6/8 巨人戦 高橋光成の足を引っ張るエラー連発のせいで試合を落とす

6/8 巨人戦

先発の高橋光成は2戦連続完投中で、3連続完投勝利を目指しての先発登板となりました。

試合は、2回に巨人に5点のビックイニングを作られてしまいました。ライオンズは終盤に激しく追い上げましたが、序盤の大量失点が響き、ライオンズは巨人に敗れ、交流戦首位から陥落するとともに、勝率5割も遠のきました。

高橋光成にとっては守備に足を引っ張られて点を失う悔しいピッチングとなってしまいました。結果的に、高橋は7回を投げて102球、6失点ですが自責点は3点でした。7イニングで自責点3であれば、先発投手として及第点です。

2回のビックイニングに3つのミスが絡んだことが非常に悔やまれます。

2回の3つのミス

まずは、長野の1塁線を破る打球をライト森がクッションボールをミスしました。これにより、長野は3塁まで進むことになりました(記録上は、長野の3塁打)。続く阿部に先制のタイムリーヒットを打たれましたが、長野が2塁で止まっていればどうなっていたか分かりません。

さらに、タイムリーの阿部を1塁において、クルーズのボテボテのショートゴロを鬼崎が処理を誤り、1塁へ悪送球となりエラーが付きました。この場面、ランナーが阿部とは言え、ボテボテの当たりで2塁を見る必要はありませんでした。2塁を確認して時間を奪われた上に、握り直して1塁へ焦って送球して悪送球です。1つアウトを取れていたところで非常に痛いエラーとなりました。

さらに村田にタイムリーを打たれて2点差に広げられた後の1,2塁の場面で、キャッチャー前へのバント処理を炭谷がエラーをして、満塁のピンチとなりました。この直後、高橋光成は、小林に押し出し四球を与えてしまいましたが、炭谷のエラーがなければ、小林への四球でまだ満塁です。

ミスがなければ・・・と、たらればの話ばかりになってしまいましたが、高橋の足をかなりの勢いで引っ張ったことは間違いありません。

高橋光成はここまで48イニングを投げていますが、失点22、自責点12です。ミスで無駄に10点も失っています。4.8イニングに1点です。完投すれば、約2点を無駄に失う計算です。

ミスで落とす試合が目立つ今年のライオンズですが、これからの正念場に向けて修正できるでしょうか・・・

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。