6/2 DeNA戦 貴重な打点を上げた永江恭平

6/2 DeNA戦

試合は、高橋光成の2試合連続の完投でライオンズが4-1でDeNAを破り、交流戦最初のカードを勝ち越すことができた。

2試合連続の完封とはならなかったものの、高橋光成がこの試合のマンオブザマッチであることは間違いない。

8回まで2安打無失点に抑えていただけに、9回に失点したことだけが残念で仕方がない。9回に完封への欲が出たのか、はたまた2試合続けて9回まで投げる疲労のせいなのか・・・

なにはともあれ、ナイスピッチング!

最後の打球を足に当てたことは気になるが、次の登板にも期待!

この試合、高橋光成の好投ばかりに目が行くが、忘れてはいけないのは永江恭平の貴重な打点である。

永江が上げた打点

7回の裏、先頭秋山のツーベースヒットを足掛かりに1アウト満塁のチャンスを作った。しかし、このチャンスで先制のタイムリーヒットを放っている浅村が凡退。

続くバッターは、森に代わって守備から途中出場した永江である。永江はここまで打数が少ないものの、打率.000である。誰もが期待していない場面である。

しかし永江は、ファールの落球にも助けられて、9球粘った末に、押し出し四球をもぎ取った。ノーアウト2塁、その後の1アウト満塁で点が取れなければ流れが変わってしまう可能性だってある。

ここまでリードは3点であったが、高橋のピッチングがよくても3点はワンチャンスである。いろいろな意味で永江が上げた4点目が非常に大きかった。

実際、9回にはDeNAに1点を返され後、2塁にランナーを置いて筒香の場面であった。1発で同点なのか、1発打たれてもまだ1点のリードがあるのかは、大きな差である。高橋にとっては精神的に余裕があったはずである。

永江は今後も打撃が期待されることはあまりないかもしれないが、鉄壁の守備からアピールを続けてぜひともスタメンで活躍してほしい。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。