ライオンズの44戦目
ライオンズは、前日に首位ソフトバンクをサヨナラ勝ちし、勢いに乗って苦手の武田に対しました。
またしても武田に負けてしまい、ライオンズの連勝は3でストップしました。連勝が止まったことよりも、再三チャンスを作りながら武田を打ち崩せなかったことの方が悔しいでしょう。
スコア
西武プリンスドーム 西武3勝5敗1分
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ||
ソフトバンク | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 1 | 4 |
西武 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
勝利投手:武田
セーブ:サファテ
敗戦投手:野上
(ソフトバンク)武田、スアレス-鶴岡
(西武)野上、武隈、バスケス-岡田
ダイジェスト
ライオンズの先発野上は中6日。初回は三者凡退の無難な立ち上がりとなった。
2回裏に浅村のホームランで先制するも、先制された直後の3回表にソフトバンクが犠牲フライで同点に追いつく。
1-1が続いたが、5回裏にメヒアのホームランで勝ち越しに成功するも、その直後の6回表にソフトバンクが再度追いつき、追い抜かれる。2-3と1点のリードを奪われた6回を投げ終わり野上は降板となった。
ライオンズは得点が挙げることができない中、ソフトバンクは9回に追加点を奪いダメを押した。
2点ビハインドのまま最後はサファテに3人で抑えられてゲームセット。ライオンズの連勝は3でストップした。
試合の詳細
ライオンズ先発の野上は、1,2回をパーフェクトに抑えるピッチングで、初回から全力で飛ばす。その野上に応えるように、2回先頭の浅村が武田の速球をレフトスタンド上段に放りこみ先制点を上げた。
この回、さらに鬼崎、金子の連打と秋山の四球で2アウトながら武田を攻め立て、満塁のチャンスを作った。ここで好調栗山の打球は強いゴロであったが、ショート正面に飛びチェンジ。先制点は1点のみであった。
1点をもらった野上であったが、3回に犠牲フライで同点に追いつかれる。本塁ではクロスプレーとなり、一度はアウトの判定であった。しかし、ビデオ検証の結果判定が覆り、結局同点に追いつかれた。
1-1の同点で迎えた5回裏、メヒアが武田のカーブと捉えて、レフトスタンド最前列にライナーで打球を運び、ライオンズが2点目を挙げた。
しかし、野上はリードしてもらった直後に再び失点する。6回表、先頭の本多にスリーベースヒットを打たれ後、今宮に同点のタイムリーツーベースを浴びた。さらに、内川にタイムリーヒットを打たれて、ソフトバンクに逆転を許した。
結局野上は、6回を投げて82球、3失点でこの試合も早めの降板となった。野上の後、武隈は2イニングを無失点に抑えるが、バスケスが9回に柳田にホームランを浴び、ソフトバンクにリードを2点に広げられた時点でほぼ試合が決まった。
最終回はサファテに手も足も出ず、そのままゲームセット。
試合を終えて・・・
サヨナラ勝ちの後の試合でしたが、勢いを活かすことができず、2アウト満塁、2アウト1,3塁、2アウト3塁と再三のチャンスがありましたが、チャンスで一本が出ませんでした。結局、奪った得点はソロホームランの2点のみです。
野上がいいピッチングをしていましたが、ホームラン以外でも点が取れないと苦しい戦いが続きます。
明日は試合がありません。連勝は止まってしまいましたが、明日一日で頭を切り替えて次の楽天3連戦に臨んでもらいたいところです。