ライオンズの41戦目
今週のライオンズはまずロッテとの3連戦です。ライオンズの先発はプロ2試合目の先発となった佐藤勇でした。
4回まで佐藤はいいピッチングを続けていましたが5回に崩れ、早めに佐藤を見切った采配が裏目に出て、さらに失点を重ねることになりました。
ライオンズ攻撃陣も佐藤の好投に応えることはできず、ライオンズはロッテを上回るヒットを放ちながら敗れてしまいました。
スコア
QVCマリンフィールド ロッテ4勝2敗
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ||
西武 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 |
ロッテ | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 1 | 0 | 0 | × | 5 |
勝利投手:石川
セーブ:西野
敗戦投手:佐藤
(西武)佐藤、藤原、バスケス、佐野、中崎-岡田
(ロッテ)石川、内、西野-吉田
ダイジェスト
ライオンズは4回に浅村のホームランで先制する。
しかし、4回までいいピッチングを続けていたライオンズ先発の佐藤が5回に崩れ、ロッテに逆転を許す。佐藤を受けた藤原も打たれ、リードを広げられる。さらにバスケスの時にはバッテリエラーで点を失う。
8回に中村のホームランで1点を返すが、反撃はそこまで。得点はソロホームランのみで試合に敗れるという、最近も見かけた試合を繰り返すことになった。
試合の詳細
ライオンズの先発は佐藤勇。初回は球が高いものの、打たれたヒットは一本のみ。無失点に抑える立ち上がりとなった。
徐々に調子を上げる佐藤を援護したいライオンズ打線は、4回2アウトから浅村が左中間へ放り込み、1点を先制。
4回まで無失点に抑えていた佐藤は5回、ツーベースヒット、四球、送りバントで1アウト2,3塁の逆転のピンチを迎える。アウトを1つ重ねるが、2アウトから細谷に逆転のタイムリーヒットを浴びてしまった。さらに、ツーベースヒットを打たれ再度2,3塁のピンチを迎えたところで、佐藤はマウンドを降りた。
佐藤は4回2/3を76球、早すぎる降板であった。続いてマウンドに上がった藤原は、死球とタイムリーヒットを浴びて佐藤が残したランナーを返してしまう。結局、佐藤は4失点。前回の登板でも残したランナーをC.C.リーに返されており、この日も継投策が裏目に出てしまった。
リードされたライオンズは6回、1アウト2,3塁のチャンスを迎える。この場面、ロッテの内野陣は三塁ランナーの生還は許容する守備陣形。1点をもらえる場面であったが、浅村がランナーを迎え入れることができず、無得点に抑えられてしまった。
無失点に抑えられた後、6回裏にライオンズはバッテリーエラーで簡単に点を失い、全く流れに乗れないゲーム展開を続けた。
8回には、中村がホームランを放つ。しかし、ソロホームランで1点を返すのみ。そのままゲームセットとなり、5-2でライオンズはロッテとの3連戦の初戦を落とした。
試合を終えて・・・
佐藤は、球がほどほどに荒れていて、いいピッチングでした。次の登板に期待したいです。
6回表の攻撃、1アウト2,3塁から浅村の打席で1点を奪えなかったのが非常に痛かったです。4-1だったため、2点差に詰めていれば、1ヒットで同点になる場合もあります。3点差のままだと、1ヒットで同点は難しいです。浅村はこの試合ホームランを放っていますが、浅村には喝!です。
点を取れなかった後の6回裏のバッテリエラーは記録上ワイルドピッチでした。しかし、岡田の緩慢な動きで止められる投球を逸らしてしまった結果です。完全に岡田のミスです。岡田にも喝!です。
6回の攻防で今シーズンのライオンズの弱さが出てしまいました。
明日は、菊池の登板ですが、ロッテに一矢報いることはできるでしょうか。
コメント
いつも読ませていただいてます。比較的穏健なブログとお見受け致しております。ご指摘の通り、岡田パスボールの1点は痛かった。6回裏の4点ビハインドで2005年以降、ロッテに勝ったことない(0勝15敗0分)です。ま、3点ビハインドでも1勝14敗0分ですがね。過去の勝率.000になるのはねぇ心が折れます。貴ブログで喝入れるのも正しいですよ・・・・。気を取り直して明日も見ます。こんな生活がもう36年ですんで。
コメントありがとうございます。
選手たちも一生懸命やっている(と思う)ので、選手たちの奮闘に対して罵詈雑言を並べたくはありません。正直、たまにイラッとすることはありますが・・・。小さいころからライオンズファンなので、これからもずっと応援していくつもりです。
ただ、このところの試合展開には心が折れそうになりますね。明日もお互い応援がんばりましょう!
最近、打線爆発した試合がないので、そろそろたくさん点を取ってあげてほしいですね。まずは雄星を勝たせましょう。
雄星の時には援護が少ないので、たまには打線にも頑張ってもらいたいですね。
読ませていただいております。今季の石川は西武戦以外でも、QVC以外でも安定感あるピッチングで全てにおいてクオリティスタートで防御率も抜群なので苦しい試合になるのは見えてましたので勝つには2-1もしくは3-2くらいのロースコアにならなと勝てないとおもっていましたが、いまのライオンズにそれは厳しいですね。気落ちせずに応援していきましょう。
コメントありがとうございます。
涌井とともに石川が安定しているのでロッテは上位にいるのでしょうね。それに引き替え、ライオンズには計算できる投手がいないですね。雄星が計算できるようになればいいのですが・・・今日の雄星を応援しましょう!