5/14 第39戦 西武-日本ハム 多和田のプロ初先発試合、クリーンアップ揃い踏みのホームランも空砲

ライオンズの39戦目

前日に最悪のサヨナラ負けをした3連敗中のライオンズは、日本ハムとの3連戦の2戦目です。

この試合は、ドラフト1位ルーキーの多和田がプロ初先発でした。3連続押し出しで早々にマウンドを降りてしまいましたが、将来的に楽しみなピッチャーの登場でした。

しかし、今日もミスで点を失う場面があり、クリーンアップ3人がホームランを放ちましたが、終わってみれば3-7で日本ハムに連敗となりました。

スコア

札幌ドーム 日本ハム6勝4敗

1 2 3 4 5 6 7 8 9
西武 0 1 1 0 0 1 0 0 0 3
日本ハム 0 4 0 0 2 0 0 1 × 7

勝利投手:バース
敗戦投手:多和田
(西武)多和田、小石、中崎、藤原、佐野-炭谷
(日本ハム)バース、谷元、宮西、マーティン、増井-大野

ダイジェスト

ライオンズの先発はプロ初先発の多和田。三者凡退の立ち上がりでデビューした。

ライオンズは2回、浅村の本塁打で先制。しかし、多和田は2回に3連打を浴びたあと、3連続押し出し四球を与えて3失点で逆転を許しKO。

この試合も小石がナイスピッチングを披露するも、中崎、藤原で失点を許し、日本ハムにリードを広げられる。

2回以降のライオンズの得点は、メヒアと中村のソロホームラン。クリーンアップが1本ずつホームランを放つものの打線がつながらず、奪った得点は3点のみ。ライオンズは、ホームラン以外で反撃することなく、日本ハムにあっさりと連敗を喫した。

本日のミス

1回 木村昇のバント失敗
2回 炭谷のバント失敗
2回 メヒアのタイムリー送球エラー
6回 木村昇のサードゴロエラー
7回 佐野の暴投
8回 メヒアのタイムリー送球エラー

試合の詳細

初回、秋山がヒットで出塁するも、木村昇が送りバント失敗。このとき、キャッチャーから2塁への送球が逸れて足がベースから離れたように見えたが、判定はアウト。監督はいつも通りベンチに座ったまま動かず、確認・抗議もないまま試合は続行。その後は、いつも通り中村の三振で初回の攻撃終了。

ルーキー多和田の立ち上がりは抜群。デビュー戦とは思えないくらい力が抜けていて、コントロールがよく、日本ハムの1,2,3番を簡単に三者凡退に切って取る。

多和田を援護するべく、2回に浅村の右方向への打球は、大きな放物線を描いてスタンドイン。栗山がツーベースヒットで続き、ノーアウト2塁のチャンスを作るが、炭谷が送りバント失敗。あとが続かずこの回1点で終える。

しかし、多和田は2回にさっそく捕まる。3連打でノーアウト満塁のピンチを作り、3者連続の押し出し四球を与えてしまう。2回1アウトも取れずに逆転されたところで多和田は降板となった。

代わった小石は、ノーアウト満塁からダブルプレーを取るが、その直後にメヒアの悪送球で3塁ランナーを返してしまう。この試合でもミスでの失点となった。

3点リードされたライオンズは3回、メヒアがミスを取り返すレフトへのホームランを放ち、2点差に追い上げる。

小石は3イニングを無失点に抑えた後は、中崎が登板。2人のランナーを出したところでマウンドは藤原にスイッチ。その藤原が打たれて2点を失い、日本ハムにリードを広げられる。

リードされては点を入れるライオンズは6回、バースから代わった谷元の初球を中村がレフトスタンドに放り込む。しかし、奪った得点はすべてソロホームラン。

8回にはメヒアの2つ目のタイムリー送球エラーが飛び出して終戦。7-3で日本ハムが連勝した。

試合を終えて・・・

多和田は1回0/3を4失点でのKOとなりました。3連続押し出し四球はいただけませんが、1回の投球を見る限りではいい球を投げていました。柔らかい投球フォームからコーナーに決まるコントロールです。この投手は、高橋光成とともに、ぜひ使い続けてほしい投手の一人です。

5回には中崎が登板しました。左のサイドスローに転向し、投球後に画面から消えるピッチャーです。残念ながら、四球と安打でアウトを取ることはできませんでしたが、多和田とともに楽しみなピッチャーです。

ホームランは3本出ましたが、3点のみです。打線はつながらず、送りバントを3回試みて2回失敗です。点が取れず、ミスで点を失う非常にレベルの低い野球を続けています。いつこのトンネルを抜け出せるでしょうか。

無気力三振が続いていた中村がようやくホームランとツーベースのマルチヒットです。これをきっかけに調子が上がってくれることを願います。

さて、明日は野上が先発です。相手は大谷です。3タテだけしないように応援しましょう・・・

コメント

  1. nori より:

    守備のレベルが草野球ですね。バントもできず。黄金期を知る者としては、情けない。しかし何故監督は抗議すらしないのか?戦う姿勢が選手に伝わらないですよね。スローガンのBEASTはどこにいってしまったのか?

    • Mr.H より:

      しかし監督は動かないですね・・・抗議できるのは監督しかいないんですけど。抗議だけじゃなく、確認するだけでも選手のやる気は違ってくると思いますけどね。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。