何をやってもダメなとき
現在のライオンズは、すべてが全く噛み合っていません。3連敗で借金6、単独最下位をひた走っています。
うまくいっていないときに、うまくいっていないことを取り上げたところで、残念な気持ちになるだけです。前を向いて、好材料を探していきましょう。
小石の好リリーフ
5/7の日本ハム戦、郭俊麟が2回を持たずにKOされた後、小石がロングリリーフしました。
郭が残した満塁のランナーは2人返してしまいましたが、5回1/3を投げて、無失点の好リリーフでした。
大量リードされたライオンズでしたが反撃のリズムを作ったのは間違いないでしょう。追いつけたらよかったのですが・・・
小石は、先日の楽天戦でもロングの好リリーフでメヒアの逆転満塁ホームランを生み出しています。
もともとコントロールが悪く、球速も速くなく、あまり期待はしていませんでしたが、このところの小石の活躍には頭が下がります。
今シーズンはキャリアハイの成績になるのは間違いないでしょう。3人も投手コーチがいるのですから、3人の頭脳を活用して小石をうまく使ってほしいところです。
浅村の復調
今シーズン開幕直後は好調だった浅村は、31打席ヒットなしの絶不調に陥り、打率も.175まで落ち込んでいました。
しかし、32打席ぶりの安打がホームランになった後は、連続試合安打を継続中です。現在は12試合連続安打中で、打率は.242まで急上昇です。
先発陣がダメなときは、好リリーフからリズムを作り、打ち勝つしかありません。先発陣が復調するまでの間、これまでたくさんの迷惑をかけた浅村がチームの打撃を引っ張っていってほしいところです。
浅村が引っ張っていける打線になれば、おかわりも楽に打てるようになるので、おかわりの打点も増えてくるでしょう。
今後の浅村と小石の活躍でライオンズの歯車がかみ合ってくることを期待!
コメント
牧田、メヒアに続き、小石、浅村サマサマになるといいですね。
多和田が近いうちに上がってきそうな感じですね。
今年はエラーが多く失点に絡んでいるので、もう一度守りを大切にしてほしいですね。
メヒアと浅村が好調のうちにチームを立て直せるといいんですけどね・・・