4/27 第26戦 ロッテ-西武 菊池が突然乱れてKO、連敗でライオンズは借金3

ライオンズの26戦目

ロッテとの2連戦の初戦に敗れたライオンズは菊池を先発に立てて必勝を期します。

しかし、菊池が6回に打ち込まれて5失点。開幕投手が波に乗れず、ライオンズは連敗で借金3となってしまいました。

スコア

西武プリンスドーム 西武2勝3敗

1 2 3 4 5 6 7 8 9
ロッテ 0 0 0 0 0 5 0 2 0 7
西武 0 0 0 0 0 1 1 0 0 2

勝利投手:二木
敗戦投手:菊池
(ロッテ)二木、益田、南、香月-田村
(西武)菊池、牧田、C.C.リー、小石、南川-炭谷、岡田

ダイジェスト

ライオンズの先発は菊池。5回まで被安打1であったが、6回に連打を浴びて失点。四球2つも絡み、5点のビッグイニングを作ってしまった。

攻撃陣は菊池が失った5点を取り戻すことはできず、ライオンズはロッテに連敗してGWに突入することになった。

試合の詳細

先発菊池は、先頭打者にいきなり四球を与え、不安な立ち上がりとなった。四球を出した後は3つのフライアウトに抑えて初回は無失点で切り抜けた。初回以降もランナーこそ出すものの、5回まで1安打に抑える。

しかし、菊池は6回に捕まり、ノーアウトから3連打を浴びて先制点を献上した。結局、6回に7人の打者に5安打2四球で1アウトも取れずに5点を失い、菊池はノックアウト。

菊池の後に登板した牧田は、菊池が作ったピンチをきっちりと抑え、無失点で切り抜けた。

ライオンズの攻撃は6回、先頭の浅村がレフトへのホームラン。続く、栗山がツーベースヒットを放つも、後が続かずこの回の反撃は1点のみ。さらに、7回には、先頭の渡辺がツーベースヒットでチャンスを作る。相手投手のワイルドピッチでなんとか1点を追加するものの、後が続かない。

ライオンズは2点を返したものの、4番手で登板した小石がロッテに追加点を許す。先日のナイスピッチングとは程遠い内容で、四球を2つ与えたあとに、外野の前進守備もあり、長打を浴びて2点を献上。この時点でほぼ試合は決まった。

9回には、ルーキー南川が昨日に続いて登板。昨日は三者凡退に抑えたが、この日は制球が定まらず、先頭のデスパイネにツーベースを打たれた後、さらに四球を与えてピンチを広げる。しかし、南川は何とか後続を抑えて、今日もロッテ打線を1イニング無失点に抑えた。

結局、試合は7-2でゲームセット。ロッテに連敗を喫した。

試合を終えて・・・

浅村がマルチヒットです。調子を取り戻してきたでしょうか。しかし、1回のノーアウト2塁、先制のチャンスで進塁打を打たないといけない場面での3塁ゴロはいただけません。打撃の調子が上がったとしても、やるべきことをやらなければ意味がありません。

南川が2試合続けて無失点に抑えました。中継ぎ陣に不安がある中、一筋の光でしょうか。

この2連戦は、ロッテにやりたいようにやられて、ライオンズはほぼ手も足も出ない印象でした。特に3番から5番は、2試合で2安打です。次はソフトバンクとの3連戦。チーム状態が心配です。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。