4/26のロッテ戦
残念ながら試合は、2-5でライオンズが敗れました。
この試合、ライオンズは野上の先発でした。
試合前に野上は、デスパイネ、ナバーロには警戒しないといけないと語っていました。
しかし、蓋をあけてみると、4失点した4回に打たれたのは、デスパイネとナバーロ。
デスパイネには逆転の2ランホームランを浴び、ホームランの後にさらにランナーを出してナバーロに追加点となるタイムリーツーベースヒットを浴びています。
野上は何を警戒したのでしょうか。あきれてしまいます。
新戦力が初登板
野上にはがっかりした試合でしたが、8回と9回には、1軍初先発ピッチャーがマウンドに上がりました。
8回には、ルーキーの南川です。
ロッテの3,4,5番を三者凡退に仕留めるピッチングです。
現在のところ、ライオンズの中継ぎ陣は、高橋朋が離脱し、C.C.リーもどうなるか分からず、増田はよく打たれ、岡本洋は昇格後すぐに降格し、非常に不安定な状況です。
中継ぎ陣には1枚でも2枚でも必要な状況で、このピッチングには期待が持てます。
この先打たれることもあるでしょうが、がんばって1軍に定着してほしいですね。
そして、9回には、佐藤勇です。
こちらは、1安打1四球でピンチを作ってしまいましたが、最後はピッチャーゴロを落ち着いてさばいてダブルプレーで無失点に切り抜けました。
佐藤は、岸が離脱した先発ローテが期待されます。まだまだコントロールが甘く、荒削りですが、1軍で先発として頑張ってほしいものです。
さて、ロッテとの2連戦の2戦目は、菊池雄星の先発です。初戦を落としてしまった以上、2連敗は避けたいところです。菊池には、いいピッチングを期待です!