4/22 第22戦 楽天-西武 長い長いシーソーゲームは、またしてもミスで敗れる

ライオンズの22戦目

日本ハムとの3連戦を終えて、本拠地に戻ってきたライオンズです。6連戦の後半は、楽天との3連戦です。

中村、浅村、炭谷がスタメンから外れたこの試合、シーソーゲームとなり終盤までもつれましたが、終盤のミスで逆転を許したライオンズは7-8で楽天に敗れてしまいました。

スコア

西武プリンスドーム 西武1勝3敗

1 2 3 4 5 6 7 8 9
楽天 0 0 0 0 0 3 1 1 3 8
西武 0 0 0 2 1 0 2 2 0 7

勝利投手:濱矢
セーブ:松井
敗戦投手:増田
(楽天)則本、金刃、青山、濱矢、松井-嶋
(西武)十亀、武隈、牧田、増田-岡田

ダイジェスト

ライオンズの先発は今シーズン打たれまくりの十亀。初回からピンチを招くが、鬼崎のファインプレーに助けられる。

粘りのピッチングの十亀を助けたい打線は、4回2アウト満塁から金子が先制打で2点を先制する。さらに5回、栗山のタイムリーツーベースで1点を追加する。

今シーズン初めて勝利投手の権利を得た十亀であったが、6回に3点のリードをあっけなく掃き出してしまう。さらに、代わった武隈、牧田が打たれて楽天に逆転を許す。

逆転を許した直後の7回の裏、坂田と鬼崎の連続タイムリーで試合をひっくり返すが、牧田がピリッとせず8回にツーベース2本で同点に追いつかれてしまう。

しかし、8回の裏、竹原の移籍初安打が値千金の勝ち越しタイムリーとなり、楽天を突き放す。2点をリードした最終回、このまま行くかと思われたが、なんと2つの送球エラーで逆転を許し、ライオンズは痛恨の逆転負けを喫した。

試合の詳細

先発の十亀は、今シーズンこれまでの中で一番球が走っていてコントロールがよさそうであった。しかし、初回から一人相撲を演じる。死球、バント、四球で1アウト1,2塁のピンチを迎える。ここで楽天の4番ウィーラーのゴロは、三塁線への鋭い当たり。この打球をサード鬼崎が横っ飛びで抑えるファインプレー。十亀は、ゲッツーでピンチを無失点で切り抜けた。

2回の十亀も再び一人相撲。ピッチャーゴロエラーに始まり、牽制悪送球で簡単に2塁を与える。自分で作ったピンチも後続を抑えて無失点で切り抜けた。

序盤から楽天の先発則本に球数を投げさせていたライオンズ打線は、4回に1アウト満塁のチャンスを迎える。このチャンスに岡田は凡退したものの、金子は粘ってフルカウントから1,2塁間を破るライト前タイムリーヒットを放ち、2点を十亀にプレセントする。

さらに5回、先頭の外崎がヒットから盗塁に成功。続く栗山がレフト線にツーベースヒットを放ち、則本から2人の打者で簡単に追加点を奪った。外崎の盗塁が効いた攻撃であった。この回の追加点は1点にとどまったものの、則本には5回まで107球を投げさせた。

3点をもらった十亀であったが、6回、四球と連打であっさりと1点を献上し、さらに一打同点のピンチを作る。ここで、内野ゴロの間に追加点を許したところで、6イニング持たず十亀は降板となった。

則本から苦労して奪った3点であったが、十亀の後を受けた武隈がタイムリーを浴び、あっという間に同点に追いつかれた。さらに続く7回、2死から武隈が連打を浴びピンチを作り、武隈からスイッチした牧田が、初球を打たれてとうとう楽天に逆転を許してしまった。

逆転されたライオンズは7回、メヒアのツーベースヒットのメヒアを2塁に置いて、今日一軍に昇格した竹原が代打で登場。竹原は打ち取られてしまったものの、続く坂田が左中間へのツーベースヒットで同点。さらに、鬼崎がセンターへ抜ける逆転のタイムリーヒット。

再度リードを奪ったライオンズであるが、このまますんなり行かず8回に牧田が連続ツーベースヒットを打たれて再び同点に追いつかれてしまう。

追いつかれたライオンズは8回、金子のヒットを皮切りに、2アウト満塁の大チャンスを作る。ここで、前の打席チャンスで凡退になった竹原が体勢を崩しながらボールに食らいつき、打球はライト前に落ちる値千金のタイムリーヒットとなった。

2点を勝ち越したライオンズは、最終回に抑えの増田が登場。しかし、ヒット、四球、ツーベースヒットで1点差に詰め寄られ、さらに満塁策で1アウト満塁の大ピンチを迎える。この場面で増田は、楽天川本をサードゴロに打ち取り、ゲッツーでゲームセットと思われたが、なんとサード鬼崎が2塁へ悪送球で同点となる。さらに次のバッター後藤のセカンドゴロは、浅村がホームへ悪送球。2つのエラーで逆転されたライオンズは、ここで終戦となり後味の悪い敗戦となった。

試合を終えて・・・

十亀がようやくまともなピッチングになりました。とは言え、6回途中で3失点であり、褒められた成績ではありません。次回の登板もあるでしょう。次は、勝てるようなピッチングを頼みます。

下位打線の活躍が目立ちました。坂田1打点、鬼崎1打点、金子2打点です。試合によっては、サッパリな下位打線ですが、もう少しムラのない打線になってほしいですね。

またしてもエラー連発です。これだけミスが出れば勝てるはずがありません。ここまで借金2でこの位置にいるのが不思議なくらいです。エラーで負ける試合を減らす方策は何かないのでしょうか・・・

明日は、バンヘッケンの先発です。明日もダメなら、そろそろ見切られる時期です。いいピッチングを期待したいですが、果たしてどうなる?

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。