4/13 ソフトバンク戦
ソフトバンクの先発千賀に抑えられて、あわや完封負けという完敗に終わりました。
今シーズン、ここまでのライオンズは、機動力が全く発揮されていません。
去年と全く同じ状態です。
今年は開幕スタメンに外崎の名前があり、少しは機動力が使えるかと期待していましたが、外崎は早々にスタメンを外されてしまいました。
現在のスタメンで足が使えるのは、秋山と浅村くらいでしょうか。
しかし、4/13のソフトバンク戦では、秋山と浅村以外の選手で機動力を使おうとしたのです。
奇策がハマらない・・・
4/13ソフトバンク戦の2回裏、先頭のメヒアが四球で出塁しました。
森が三振に倒れた後、炭谷の打席で事件は起きました。
炭谷のボールカウントは1-1、千賀が3球目を投じる前に、なんとメヒアがスタートしたのです。
結果は、メヒアが1,2塁間に挟まれてタッチアウト。
サインは、ヒットエンドランだったのでしょう。
野村監督ゆずりの橋上作戦コーチの奇策でしょうか。
奇策がハマれば流れに乗れるかもしれません。しかし、ハマらなければ、ただの凡策です。
奇策よりも先にまずは正攻法で攻めるべきではなかったでしょうか。
この試合、1回の先頭打者秋山が四球で出塁した場面に何か仕掛けることは考えられなかったのでしょうか。
もっと仕掛けやすい場面は、秋山が2打席目に四球で出塁した3回ではないでしょうか。
3回の裏は、2アウト1塁の場面で、ランナー秋山です。秋山に盗塁させる選択肢はなかったのでしょうか。栗山がレフト前にヒットを打っただけに、もったいない攻撃に思えてなりません。
これでは、せっかくの秋山の出塁率も台無しです。
次の試合は、奇策ではなく正攻法で攻めてほしいものです。