ライオンズの13戦目
ライオンズが5連勝で迎えた千葉ロッテとの3連戦の3戦目です。
久々に先制したライオンズでしたが、先発のバンヘッケンが逆転され、残念ながらロッテを3タテすることはできませんでした。
スコア
QVCマリンフィールド ロッテ1勝2敗
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ||
西武 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
ロッテ | 0 | 1 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | × | 4 |
勝利投手:スタンリッジ
セーブ:西野
敗戦投手:バンヘッケン
(西武)バンヘッケン、郭俊麟、C.C.リー武隈-炭谷
(ロッテ)スタンリッジ、内、西野-田村
ダイジェスト
ライオンズは、初回に5試合ぶりの先制点を挙げる。
2点をリードしてもらったバンヘッケンであるが、3回に井口にスリーランホームランを打たれてロッテに逆転を許す。バンヘッケンは、球数も多く5回4失点で降板となった。
前半戦の点数のまま試合は進み、4-2でライオンズがロッテに敗れ、ライオンズの連勝は5でストップした。
試合の詳細
初回、千葉ロッテの先発スタンリッジを攻め、中村のタイムリーツーベースで先制する。さらにメヒアもタイムリーヒットで続き、2点目を挙げた。
2点をもらったライオンズの先発バンヘッケンは、初回にすぐさまピンチを背負う。ヒットと四球でノーアウト1,2塁のピンチを作る。このピンチでは、ロッテのクリーンアップを抑えてなんとか無失点で切り抜けた。
しかし、続く2回にもピンチを作り、このピンチにバンヘッケンはタイムリーヒットを打たれてランナーを返してしまう。
さらに3回、ヒットと四球でランナーをためたバンヘッケンは、井口に逆転スリーランホームランを献上。打たれた球は外角低めの変化球で、井口のバッティングが上手かった。
今日もバンヘッケンは変化球の制球が定まらず、立ち上がりからずっと苦しいピッチングが続いた。結局、バンヘッケンは5回を投げて、被安打5、四死球4、失点4でマウンドを降りた。
バンヘッケンを継いだ郭俊麟、C.C.リー、武隈はいずれも久々の登板となったが、ロッテ打線を無失点で抑え、ライオンズの反撃を待ったが、攻撃陣は初回以外に目立ったチャンスを作ることができず、そのままゲームセットとなった。
試合を終えて・・・
バンヘッケンは、今日も制球に苦しんだ。毎度のように序盤に失点を重ね、先発投手としては失格ではないだろうか。いつまで先発としてのチャンスがあるだろうか。
この試合は、ライオンズの早打ちが目立った。スタンリッジ攻略のための作戦であればいいが、あまり狙い球を絞っているようには見えなかった。結局、早打ちがスタンリッジを助けてしまった印象である。
郭俊麟、C.C.リー、武隈を久々に登板させることができたのが唯一の収穫であろうか。
連勝は5でストップしましたが、次の試合はエース岸の先発です。連勝の始まりを期待です。