ライオンズの8戦目
3連戦中のライオンズは、打順を大幅にいじって楽天との3戦目に挑みました。
今日も楽天に先制される苦しい展開でしたが、粘りピッチングで見せた先発バンヘッケンに応えた打撃陣が試合をひっくり返し、ライオンズが逆転勝利を収めました。ライオンズの連敗は3でストップです。
スコア
Koboスタジアム宮城 楽天2勝1敗
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ||
西武 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 3 |
楽天 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
勝利投手:高橋朋
セーブ:増田
敗戦投手:福山
(西武)バンヘッケン、高橋朋、増田-炭谷
(楽天)釜田、金無英、福山-嶋
ダイジェスト
3回裏に楽天が連打で2点を先制。先制点を取られたライオンズは4回の表に連打をお返ししてすぐさま同点に追いつく。
2-2のまま膠着状態が続いた試合は、9回表に鬼崎のタイムリーヒットでついにライオンズが勝ち越す。
最後は増田が締めてライオンズが逃げ切り、ライオンズの連敗は3で止まった。
試合の詳細
ライオンズの先発バンヘッケンは球が高く、初回に連打を浴びてピンチを迎えるが、なんとか無失点で切り抜ける。しかし3回、四球を与えた後、3本の単打を集中されて2点を献上する。
先制点を奪われた後のライオンズの4回の攻撃、中村がヒットで出塁した後、栗山のヒットエンドランが決まり1,3塁のチャンスを作る。このチャンスに6番メヒア、7番坂田の連続タイムリーヒットを放ち4連打で一気に同点に追いつく。試合をひっくり返すチャンスであったが、炭谷が初球のカーブを引っかけて内野ゴロで得点を奪えずチャンスをつぶす。
3回まではフラフラしていたバンヘッケンであったが、4回以降は立ち直り7回まで投げ、3回の2失点のみでマウンドを降りる。
2-2のままで9回を迎えたこの試合、メヒアがこの日3本目のヒットを放ちチャンスメイク。2アウト3塁のチャンスから、今シーズン初スタメンの鬼崎が初球をレフト前に値千金のタイムリーヒット。昨日途中出場でホームランを放った鬼崎が、今日も結果を出した。
試合を終えて・・・
バンヘッケンは球が高く、3回に先制点を奪われた時点で十亀の二の舞かと思われたが、失点をした後は立ち直り7回2失点で試合を作った。高めに浮くフォークが多く、いつ打たれてもおかしくない状態にであった。オープン戦からフォークが高く浮く点は修正されていない。いずれ打たれるのではないかと応援する方もヒヤヒヤである。
高橋朋のピッチングがあまりよくない。去年の後半戦からおかしくなったが、今年は抜け玉、逆玉が多く、低めにビシッと決まるクロスファイアーが少ない。C.C.リーも打たれているところで、勝ちゲームの後ろを投げる投手陣が不安である。
打順を組み替えた意図は何だったのだろうか。浅村がランナーで牽制死したところを見ると機動力を使うという意図なのか、それともただ単にジグザグ打線を組んでみただけなのか・・・
打順の組み替えが功を奏したとは言えませんが、何とか連敗を止めて3タテも免れました。
今後は、当たりを取り戻しつつある坂田に期待です。
次の試合のショートは誰でしょうか・・・