4/1 第6戦 西武-楽天 守備の乱れで失点を重ねて楽天に敗れ、菊池は完投負け

ライオンズの6戦目

楽天との3連戦です。春休みシーズンのためデーゲームでの開催、13:00試合開始でした。

楽天則本を打ち崩せず2点差で敗れてしまいました。先発菊池は勝つことができませんでした。

スコア

Koboスタジアム宮城 楽天1勝

1 2 3 4 5 6 7 8 9
西武 0 0 0 0 0 1 1 0 0 2
楽天 0 1 0 3 0 0 0 0 × 4

勝利投手:則本
セーブ:松井
敗戦投手:菊池
(西武)菊池-炭谷
(楽天)則本、松井-嶋

ダイジェスト

先発の菊池は、2回に先制を許す。さらに4回、2つのエラーが絡み楽天に3点を追加される。

楽天則本に抑えられていたライオンズは、6, 7回に1点ずつを返す。しかし、奪えた得点は2点のみ。2点差のままゲームセットを迎えた。

楽天に敗れたライオンズはこれで2連敗、勝率5割となってしまった。

試合の詳細

菊池雄星は初回を10球で3者凡退に抑える最高の立ち上がりであった。しかし、2回に連打でピンチを作り、内野ゴロの間に1点を献上する。ライオンズはここまで6試合中、5試合で先制点を許す苦しい展開が続く。

さらに菊池は、4回にヒットを打たれた後、前の打席でヒットエンドランを決められた今江に四球を与えてしまう。考えすぎて無駄にピンチを広げる悪い時の菊池に戻ってしまった。

このピンチで、楽天茂木の送りバントがヒットと炭谷の悪送球となり楽天に追加点を与える。さらに外崎のタイムリーエラーと、スクイズでこのイニングで合計3失点。菊池だけでなく、守備陣まで完全にバタバタしたイニングとなってしまった。

ライオンズの反撃は6回。エラーの外崎の代打渡辺直人のヒットから則本のワイルドピッチでチャンスをもらい、秋山のファーストゴロの間で1点を返す。

続く7回、浅村、森、炭谷の3連打で1点を返し2点差に詰め寄る。しかし、8番坂田、9番渡辺が空振り三振でチャンスをつぶす。結局、則本から奪えた得点は2点のみ。最終回は松井裕樹に抑えられてゲームセット。

菊池は8回まで投げ、115球4失点(自責点1)、完投負けとなってしまった。

試合を終えて・・・

この試合の敗因は、4回に菊池と守備陣のミスである。

4回の楽天の3得点は、菊池が四球を与えた後の炭谷のエラー、外崎のエラー、嶋のスクイズである。菊池がバタバタしてしまったことから始まった守備のミスである。

菊池は4回以降は抑えただけにもったいない敗戦となってしまった。

2試合続けてエラーをしてしまった外崎は、2打席目に代打を送られてしまう。まだシーズン序盤であり、これからのショートを育てるためにも外崎の守備には目をつぶって今後も使い続けてほしい。

この試合は則本がよかったせいもあるが三振が非常に多く、去年のライオンズに逆戻りしてしまったようであった。

次の試合は三振を減らして連敗を止めろ!

明日も楽天との対戦で13:00プレイボールです。前回初回に5失点を喫した十亀の先発ですが、どうなるでしょうか。

コメント

  1. 春野の親父 より:

    外崎は、エラーに目をつぶって使い続けるほどの選手ではない。
    ダメならファームに落とす。
    厳しくいって欲しい。
    甘やかすだけでは育てることにはならないと思うので。

    • Mr.H より:

      コメントありがとうございます。
      考え方は人それぞれですね。貴重なご意見、参考になります。

      私個人の考えは、1軍の試合に出なければ経験は積めない思っています。
      つまり、甘やかすわけではなく、1軍で使い続けることが育てることになるのではないかと思います。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。