【ロッテ6回戦】今井の乱調で借金生活に逆戻り

2023年5月9日 ロッテ戦

連敗を止めたライオンズであったが、この日誕生日の先発今井が打たれ連勝することはできなかった。

今井は立ち上がりから1番池田と3番中村の2人にやられ、着々と失点を重ねた。1番池田には3安打、3番中村には4安打を浴びた。7回に中村に被弾したところで今井はノックアウト。ベンチに戻ってグラブ、帽子を叩きつける悔しがり方であった。

今井が失った6点はライオンズ打線には大きすぎであり、マキノンと外崎のソロホームランで2点を返すのがやっとであった。

最終回に登板した田村がきっちりと3人で抑えたことが唯一の収穫だろう。

今井の投球

降板後ベンチに戻って悔しがった今井であるが、問題点は明らかである。コントロールが甘くなったボールをことごとく打ち返されているのである。

四球を出しても抑えればいいという考え、つまりコントロールをおろそかにする投球は改めるべきである。今年は力を抜いて投げる場面が目立つが、力を抜くのであればコントロールが大事なのは尚更である。

つながらない打線

打線が線にならず、点になっているため、ホームランでしか点が奪えない状況である。

粘って出塁しようとする打者はおらず、相手投手は必然的に球数が少なくスイスイと投げてしまう。

ランナーが出て何とか先の塁に進めようとするより、暴走で盗塁失敗する場面も多い。走魂をスローガンに掲げるのであれば、ホームランより繋ぐ意識が大事ではないだろうか。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。