【楽天1回戦】またエラー絡みの失点で止まらない連敗

2022年4月5日 楽天戦

山川、森が離脱して4連敗中のライオンズは、ルーキー佐藤も連敗を止めることができず、ずるずると5連敗。

佐藤は立ち上がりに2失点すると、3回にも3失点。合計5失点で4回頭から交代となった。現状のライオンズ打線では序盤で5点リードされると、ひっくり返すことは非常に困難である。

5回に鈴木の1号2ランで3点差まで詰め寄ったが、7回にボータカハシが自身のエラーから失点した時点でほぼ勝敗は決した。

エラー連発

今シーズン10試合目にしてエラーは13となった。十亀のダブルエラーの2つを除外したとしても、11つのエラーは多すぎる。特に5連敗中に10個のエラーである。この試合でも外崎の送球が走者に当たり悪送球となるエラーと、ボータカハシが打球処理をお手玉するエラーを記録した。

走者に送球が当たるのは運が悪いとも言えなくはないが、ゴロを捕球した時点で2塁は微妙なタイミングであった。失点が重なる中、先の塁でアウトにしようとすることは理解できなくもないが、捕球したタイミングと位置を考えても1塁でアウトを一つとっておいた方がよかったのではないだろうか。

結果、外崎は今シーズン早くも3つ目のエラー。ボータカハシのエラーも失点に絡み、たった10試合が終わったばかりではあるが、エラーが絡んで失点する場面が多すぎる。

つながらない打線

エラーもさることながら、外崎、ジャンセンが完全に打線を止めている。

新外国人ジャンセンは投資した分を取り戻すべく起用しているという大人の事情もあるのかもしれないが、打てそうな雰囲気がない。山川、森が離脱して、外崎、ジャンセンの調子が上がるのを待つなどと悠長なことを言っていられない状況である。

途中出場の呉が本塁打を放ったが、1塁か2塁で呉を先発出場させるべきではないだろうか。2塁での呉の守備は危なっかしいところもあるが、外崎の3エラーを考えると、呉を起用するという選択肢を選ぶべきだろう。

明日の楽天の先発岸に打線は苦労するだろうが、ライオンズの先発松本の奮闘に期待したい。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。