2022年4月2日 ロッテ戦
ライオンズは酷い内容の試合でロッテに2連敗した。
先発隅田は5回3失点で3点目は味方のエラーから始まった。2ランホームランで先制点を失ったが、打たれた球はボール1個分高かったかもしれないが、コースは間違ってなく、打ったレアードの方が上手だったと言っていいだろう。隅田としてはよく投げた内容であった。
試合を壊したのは7回に登板した3番手の大曲であった。登板から連続与四球でエラーも絡み5失点。
一方の打線は全くつながらず、4回までに併殺2つ。8回に代打の山田のヒットで1点を返すのが精いっぱいであった。
攻撃でも守備でも隅田を援護できずに敗戦となったライオンズは3連敗であっという間に貯金を吐き出してしまった。
解せない7回
大曲が登板からストライクが取れず四球を連発したのは論外としても、森なのか投手コーチの指示なのか、解せないリードが続いた。結果32球投げた大曲であったが、そのうち変化球はわずかに4球のみ。ストレートだけを狙っていればプロであれば打ち返すのは容易であろう。
ベンチの指示があったのかは分からないが、あれだけストレートを続けるようなバッティングピッチャーのような投球であれば、もっと早く交代させるべきであろう。
集中力を欠いたのか、ピッチャーカットの森の送球も大曲がスルー(おそらく大曲のサインミス)して、森にエラーが付く始末である。残念なイニングであった。
ボータカハシが初登板
新外国人選手、ボータカハシが8回に登場、来日初登板となった。奪三振率が非常に高い投手であるとのふれこみであるが、先頭打者にストレートの四球を与えると、続く打者にはボール1からの2球目に死球を与えた。
2人のランナーを背負いながらなんとか1イニングを無失点に抑えたボータカハシであった。初登板でコントロールが乱れただけだと信じたいが、今後使える目途は立つだろうか。
源田の守備
昨日の試合でサヨナラのきっかけとなるエラーをしてしまった源田であるが、この試合でもミスがあった。
6回ショートゴロを源田らしくない緩慢な動きで内野安打としてしまった。記録上エラーはつかないがエラーに匹敵するプレーであり、プロ野球選手としては非常にお粗末なプレーであると言わざるをえない。
オープン戦でも源田はイージーなゴロの処理でエラーを記録しているが、今年の源田は何かおかしいのだろうか少し心配である。たまたまであることを祈りたい。