【日本ハム5回戦】11安打5得点、エース高橋の粘投で投打の噛み合った勝利

2021年4月30日 日本ハム戦

移動ゲームで北海道での試合となったライオンズの先発はエース高橋光成。被安打こそ少なかったものの、あまり調子は良くなさそうであった。特にフォークの精度が悪く、ほとんど叩きつけていた。

ただ、5回裏の2アウト満塁の最大のピンチの場面、三振がほしいところで三振が最も取りにくい打者である近藤からインコースに完璧な投げきり、見逃し三振を奪ったのは見事であった。

打線は4回に中村のタイムリーで同点に追いつくと、愛斗のタイムリーであっさりと逆転。さらに6回には栗山の犠飛で1点を追加して、高橋に3点をプレゼントした。

6回1失点でマウンドを降りた高橋を継いでギャレットと平良が登板し無失点に抑えると、9回に源田の三塁打でリードを4点に広げたところで増田の出番はなくなった。最後は宮川が締めて5-1でライオンズが快勝した。

結局打線は11安打を放ったが、久しぶり多くの安打が出た試合となった。

若林が月間9盗塁

久しぶりに1番スタメンとなった若林にようやくヒットが出た。25打席ぶりにヒットを放つとすかさず二盗に成功。新人の月間9盗塁は球団記録となった。

さらに9回には2本目のヒットを放つと、通算12個目の盗塁に成功した。長い長いトンネルを抜けた若林の今後の活躍に期待したい。

まったくタイミングの合っていない金子

若林が復活した一方で、金子のバッティングが酷い。

1,2打席とも当てるだけのバッティングで凡打である。3打席目の犠打はなんとか決めたものの、4打席目はポップフライである。9回の4打席目では2点リードの状況であったが、この打席も犠打でよかったのではないだろうか。

スパンジーを休ませて、さらにはこの日昇格した川越をベンチに置いてまで金子を起用する必要は全くない状態である。

コメント

  1. 福岡のレオ党 より:

    明日の先発オーダーに川越を起用していただきたい。金子選手の凡退の形が悪すぎます。
    どうしても悪癖が出てしまい、両踵に体重がかかり力が球に伝わらない。登録選手に置くなら、走塁及び守備要員で起用すべきである。もうこれ以上の打席を与えても上がってこないと思います。気も迫力も感じない選手にチャンスを与えても勿体ないです。特に、下から上に上がってきた選手には、早めにチャンスを与え選手のやる気を引き出させて欲しいものです。

    • Mr.H より:

      本当に金子は酷いです。左打席だと体重が後ろにかかり、右打席だと大振りしてポップフライではどうにもならないですね。守備でも大して貢献していないので、2軍でやり直させた方がいいと思います。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。