【ロッテ5回戦】仕事人栗山の一発で試合を決めてライオンズが連勝

2021年4月28日 ロッテ戦

先発今井は相変わらずのコントロールの悪いピッチングではあったが、7回2失点で何とか試合を壊すことなく先発の役目を終えた。

一方の打線もなかなか得点を重ねられない苦しい状況であるが、3回に中村のタイムリーヒットで同点に追いつくと、6回には勝ち越された直後に愛斗の久しぶりの一発で再度同点。そして、8回平良がピンチを凌ぐと、その裏先頭の栗山が初球を一発で仕留めて試合を決めた。

復帰後なかなか調子が上がってこない栗山ではあったが、さすがの一発であった。

最後は増田が締めて8セーブ目。6連敗のあと連勝となったライオンズは勝率5割に復帰した。9連戦を連勝スタートで再び波に乗れるだろうか。

平良サマサマ

8回同点の場面で登板した平良は、先頭の荻野に2塁打を打たれてピンチを迎えた。ただこの2塁打はレフトスパンジーがファールだと早々に判断して、全力で追わなかった打球がフェアゾーンに落ちたものである。

前日は相手の守備の隙を突いて好走塁を見せたスパンジーであるが、自分が隙を見せてはいけない。反省すべき守備であった。

この2塁打から1アウト3塁のピンチを迎えた平良ではあったが、続く中村を空振り三振、そして安田はバットをへし折りピンチを無失点で切り抜けた。ピンチを迎えてからは、圧巻のピッチングであった。

金子のスタメン起用

調子が上がらないのか、これが本来の実力なのか、打てない金子が3打席目で代打を送られた。とにかくバッティングの内容が悪すぎるのである。

2打席で代えるくらいであれば、最初からスタメンで起用すべきではないだろう。代打の鈴木将平はあまり打席のチャンスを与えられていない状況であり、選手起用に偏りがありすぎるのが気になるところである。

ただ、代打の鈴木はその後守備に就くことなく、センターには熊代が入った。鈴木が守備に就けない理由があるのだろうか。守備に就けるのであれば、金子に代わってスタメンで起用してほしいものである。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。