2021年3月27日 オリックス戦
開幕カード2戦目は、先発浜屋のピッチングがイマイチだった。
立ち上がりこそ三者凡退だったものの、以降は制球が悪く5回途中降板するまで4つの死四球に加えて、2つのワイルドピッチ。特に、勝ち越しの2点目をワイルドピッチで献上してしまったのは大いに反省する点であろう。ただ、今シーズンの初登板ということを考慮して、次回以降の投球には期待したい。
一方の打線は、オリックスの宮城から先制点を奪ったものの、2点に抑え込まれて1点差での惜敗となってしまった。ただ、3点目を取られた宮川以降の佐野、吉川、ギャレット、伊藤が初登板で走者を背負いながらも無失点に抑えたことは評価すべきであろう。
明日の3戦目に勝利して開幕カードを勝ち越しで終えてほしいところである。
ルーキー2人がスタメン
ブランドンと若林が今シーズン2戦目にしてスタメン出場を果たした。ただ、プロでまだ打席に立っていない選手を並べて起用するオーダーはどうなのだろうか。一人ずつスタメンで使ってもよかったのではないだろうか。
ただ、7回1アウト満塁の場面、ブランドン、若林を代えずに打席に立たせたことは評価したい。ブランドンは三振に倒れたものの、若林は死球でプロ初打点を挙げた。このような場面を経験したことで、成長してほしい。
9回の攻撃
1点ビハインドの9回、先頭の外崎が出塁し、続く中村が併殺打に倒れてチャンスを潰してしまった。中村ということで、当然打席に立たせるという意見もあろうが、中村にピンチバンター岡田を起用してもよかったのではないだろうか。
オリックスは今季初めて守護神を務める漆原であり、ランナーを進められた方が大きなプレッシャーを与えられたのではないだろうか。シーズン序盤とはいっても、勝ちにこだわる采配が見たかった。