【ソフトバンク15回戦】森が全打点を叩き出し高橋光成の好投を勝利に導く

2020年10月6日 ソフトバンク戦

ソフトバンク先発の千賀から7四球をもぎ取り、球数も多く投げさせたものの、ライオンズ打線はなかなか点が奪えず、残塁の山を築いた。再三チャンスを作ったが、5回に森の犠牲フライで1点を奪うのがやっとであった。

一方のライオンズの先発の高橋光成は、投手戦にも根負けすることなく、5回まではノーヒットピッチング。6回に初ヒットを打たれたが6回1/3を投げて被安打は2、無失点の好投であった。

すると、8回には森が2点タイムリー3塁打を放ち、追加点を奪いリードを広げると、9回には増田が1点を失ったもののリードを守り切ってゲームセット。連敗を止めたライオンズは借金を3とした。

1点を取りにいった采配

1点をリードした6回にベンチが早々に勝負に出た。栗山とスパンジーの四球でノーアウト1,2塁のチャンスを作ると、栗山には代走、続く中村にはピンチバンター岡田を起用した。岡田は見事にバントを決めて1アウト2,3塁とチャンスを広げた。

最近の試合では1点が遠く、本塁打以外で点が取れない状況が続いていたが、1点を取りにいく執念の采配は大いに評価したい。しかし、続く外崎はするどい当たりながら前進守備のセカンドのグラブをはじくショートゴロ。このゴロでサードランナー山野辺は本塁に突入できなかった。

ライナー性の打球であり本塁突入が難しいことは間違いないが、栗山、中村を下げて勝負をかけた場面であるならば、山野辺にはギャンブルスタートをさせてもよかったのではないだろうか。ライナーで併殺になれば仕方ないとあきらめるべきであろう。

確実に調子は上がってきた森

スタメンで使われない試合も多い中、森はバッティングの調子を確実に上げている。いい当たりでもなかなかヒットにならない場面も多いが、捉えた打球は確実に増えている。

山川はまだまだ絶不調の真っ只中であるが、森は山川とは比べ物にならないくらい状況である。今後の森のバッティングには大いに期待したい。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。