【オリックス7回戦】高橋が熱投、久々の3勝目でチームは3連勝

2020年8月18日 オリックス戦

調子の上がらないチーム同士の最下位攻防の6連戦。高橋光成が今季一番の好投を見せた。

ランナーを出してバタバタするのは毎度のことであるが、2回に最初のピンチで1点を失った後から立ち直り、尻上がりに調子を上げた。7回を投げて108球、被安打4、四死球2、失点1でマウンドを降りた。

オリックス山本を打ちあぐねた打線であったが、高橋がマウンドを降りた直後の8回、山本から代わったヒギンスを打ち、勝ち越し点を奪った。8回、9回はギャレット、増田が締めて、3-1でライオンズが6連戦の初戦を勝利し、引き分けを挟んで3連勝。高橋が久々の白星で3勝目を挙げた。

策がないベンチ

高橋だけでなくオリックス山本も好投した。その山本に対して、三振を重ねるだけでベンチは無策であった。

森が山本からイニングの先頭打者で2本のヒットを放ちチャンスメイクしたものの、続くスパンジーは強攻策。三振の山を築く山本に対して、三振が抜群に多いスパンジーにバントはないのだろうか?バントできないのだろうか?

先日の楽天戦でも先頭の森が出塁してサヨナラのチャンスを作った後、スパンジーが三振、1死後に木村が送りバントしたが得点につながらず、サヨナラ勝ちを逃した試合があった。

この試合でも、2回森がヒットで出塁した後、スパンジーは三振。5回にも森が出塁した場面で、スパンジーが強攻。結局相手のエラーで同点に追いつくことができたが、エラーがなければこの試合を落していた可能性まであった。

ただただ三振を待つだけでなく、もっと積極的な策が必要ではないだろうか。

とはいえ、打線は森が2安打。1本目はラッキーなヒットであったが、2本目は森らしい左中間への完璧な当たり。さらに、外崎が4安打。栗山、メヒアが好調を持続すればこれから先、打線がつながる試合が増えるのではないだろうか。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。