【ロッテ9回戦】源田の執念のセーフティバントがサヨナラ勝ちを呼びこむ

2020年7月24日 ロッテ戦

ニールの不敗神話が継続した。6回2失点、同点でマウンドを降りて勝ち投手の権利を得ることはできなかったものの、試合は外崎のプロ初のサヨナラヒットで勝利した。

サヨナラのお膳立ては先頭打者源田のアイディア、執念、気迫であった。源田は初球を一塁手と投手のちょうど中間点に落ちるドラッグバントで1塁はがら空きに。セーフは確実ながら、源田は1塁へヘッドスライディングを見せた。

執念のプレーを見せた試合は絶対に勝たなければならない。古くは中島の意表を付くバントヒット、近年では浅村の1塁へのヘッドスライディングなど、これまでに執念のプレーが出た試合では勝ちをもぎ取ってきた。この試合もキャプテン源田の執念にも応えるべく、不振の森が今季初のバントを完璧に決めると山川が申告敬遠の後、外崎が詰まりながらも初球で決めた。

サヨナラ勝ちに一番喜んだのは森だったのではないだろうか。殊勲の外崎に真っ先に飛びつき、3密など関係なくサヨナラを喜びを爆発させた。もうハイタッチを解禁してもいいのではないだろうか。

つながらない打線

サヨナラ勝ちを収めたものの、打線は依然としてつながらない。不振の森は相変わらず全くタイミングが合わず、スパンジーは当然の2三振。ロッテの先発石川がよかったと言えばそれまでだが、上位と下位で途切れてしまう打線では昨年までの山賊には程遠い状況である。

この試合では久しぶりに3番に森、5番に外崎が戻り、本来の山賊打線の打順に戻った試合であったが、なかなか点を挙げることはできなかった。しかし、このサヨナラ勝ちの勢いで明日の試合には否が応にも期待がかかる。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。