【楽天4回戦】不甲斐ない内容ながら山川と中村の2本の本塁打で松本が今季初勝利

2020年7月18日 楽天戦

山川の同点弾、中村の勝ち越し弾の2発のホームランでライオンズが逆転勝ちで連勝し、貯金を1つ作った。先発の松本は5回を投げて3失点で今季初勝利。

この試合でも松本の投球は全く評価できるものではなかった。初回に先制されこのまま負けが付くとそのまま2軍行きになるのではないかという内容。初回は先頭打者茂木に2ボールからストライクを取りに行ったストレートがど真ん中。さらにランナーを出して島内への初球もストレートがど真ん中。共に気持ちよくスタンドまで運ばれて、早々に3点を失った。

その後もボール先行のピッチングは変わらず、イニングの先頭打者に四球を与えること2回。三者凡退のイニングを作ることなく5回でマウンドを降りた。ただ、降板直後の6回に打線が逆転し、松本には今季初勝利が転がり込んだ。

決して松本の投球が逆転を呼んだのではなく、6回先頭打者源田の出塁が逆転を呼んだのであろう。6回になって初めて先頭打者が出塁し、外崎とのエンドランが見事に決まった。先頭打者を出したことで楽天塩見がリズムを崩したのではないだろうか。結果、山川が初球を捕えて同点弾。中村が粘った上に勝ち越し弾を放った。

勝ちパターンに宮川を投入

6回から継投になり、平井が登板した。この時点で、6回平井、7回平良、8回ギャレット、9回増田という登板が予想されたが、7回には平良に代わって、宮川がマウンドに上がった。おそらく平良の3連投を避けたものと思われる。

その宮川は7回、1アウトから2塁打を打たれ、2アウト目を取ったところで宮川はマウンドをギャレットに譲った。ただ、宮川をリードした場面で起用したのであれば、イニング完了まで投げさせてもよかったのではないだろうか。特に、2アウト目を取った鈴木への内角のストレートはいいボールであった。

ギャレットを前倒ししたことで、そのギャレットは8回に回跨ぎの登板。3連投をさせないのであれば、回跨ぎもさせるべきではないだろう。

この試合の登板で、宮川とギャレットが2連投。明日の試合は雨で1試合中止になった5連戦の勝ち越しをかけた戦いになるが、勝ちパターンの場合には平良、平井、増田が起用されることになるだろう。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。