【オリックス戦第6戦】連日のちぐはぐな継投でオリックス6連戦に負け越し

2020年7月5日 オリックス戦

連日のちぐはぐな継投となった。3度目の先発となった與座が先制点をもらった直後に逆転弾を浴びたが、その後は粘りのピッチング。1-2の6回にピンチを迎えたところで降板となり、初勝利はまたしてもお預けとなった。

ピンチの場面が多く、ここでの継投は仕方ないところである。しかし、マウンドに上がったのは田村であった。

前日の試合では「台所事情」という理由で勝ちパターンを登板させずに敗戦となった。勝ちパターンを休ませたのであれば、この試合は勝ちパターンをつぎ込むべきである。ビハインドの場面ではあるが、点差は1点。相手はエース山本が投げているのである。明日は試合がないことを考えると、勝ちパターンを投げさせない理由は全く見当たらない。

しかし、勝ちパターンを使わずに田村がタイムリーを浴びて2点差。さらに続く7回に続投した田村は5連打を浴びて4失点。ここでほぼ勝負が決まった。

最終回に3点を奪い、一発で同点のチャンスを作ったが、最後は呉の併殺打で終戦。不可解な継投で連敗となり、オリックス6連戦を負け越しで終えた。結局、明日も含めて勝ちパターンを3日間登板させることがなくなった悔いの残る敗戦となってしまった。

金子が抹消され岸が初昇格

金子が首痛ということで抹消された。首痛が本当か否かは分からないが、前日のスタメンは最後のチャンスだったのではないかと思う。前日の試合で2つの内野フライと三振で全く打てる気配がなく、抹消は仕方ないだろう。

その金子に代わり、ドラフト8位のルーキー岸潤一郎が昇格した。その岸は8回に初打席。打ち取られたものの、初球からちゃんと振れたことはよかったのではないだろうか。若い外野手が多い中、今後の活躍が期待される。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。