練習試合でライオンズがロッテに連勝

2月23日 千葉ロッテ戦

ロッテとの練習試合2連戦の2戦目。ライオンズが逆転勝利で2連勝を収めた。

松本、増田、ギャレット、浜屋、森脇、野田、佐野のリレーで失点は増田の3失点のみ。

先制はライオンズ。3回にスパンジェンバーグ、川越、佐藤の下位打線の3連打で先制すると、森のタイムリーヒットでさらに追加点を奪う。

増田が4回に逆転を喫した後は、6回に源田のヒット、盗塁でチャンスを作ると、山川、メヒアのタイムリーツーベースで逆転した。

前日の試合同様、打線は主力が活躍。若手では佐藤龍世が3安打でアピール。また、前日大きな本塁打を放った川越は、鋭い当たりのヒットを1本放った。外野手争いでは鈴木が2安打したものの、川越が依然としてリードしている状況といえる。

やってはいけないミス

増田が3失点であったが、2点目、3点目はミスでの失点であった。

4回無死1,2塁から増田が打たれた打球は右中間真っ二つ。中継の外崎からのホームへの返球が中途半端なバウンドになり、森がボールをはじいた。それを見た2点目の走者が本塁に突入すると、焦った森が本塁増田へ悪送球し同点。

悪送球した森はエラーを悔やんでなのか、その場に立ち尽くし、本塁のカバーに入らず本塁がガラ空きになってしまった。ガラ空きの本塁に打者走者が生還し逆転を喫した。

同点までは仕方ないとしても、3点目はいただけないミスであった。この点についてはコーチからこっぴどく叱られてほしい。

1番打者は金子でいいのか?

前日の試合では3安打の金子であったが、この試合は音無し。3打数ノーヒット2三振であった。1番バッターとしては出塁が求められるところ、あっさりとした三振2つは全くいただけない。

他の1番打者候補では、スパンジェンバーグはショートへのあたりに全力疾走で内野安打を奪取(メヒアにはこの走塁を見習ってほしい)。この試合は2打数1安打1四球で、前日の試合と合わせて4四球である。

出塁が見込めるのであれば、1番スパンジェンバーグも面白いかもしれない。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。