ライオンズの2020年シーズンの対外試合が始まる

2月22日 千葉ロッテ戦

2020年の野球シーズンが始まった。この試合がライオンズの今年初めての対外試合となった。

先発ノリンから十亀、榎田、田村とつないで3失点。

一方の打線は、相手のエラーや押し出しでもらった点もあるが、木村、金子、山川のタイムリーヒット、川越の勝ち越しホームランで着実に加点し8点を奪い、逆転勝利を収めた。

レギュラー陣では1番金子が3安打、4番山川が2安打と元気だった。試合中盤からは先発したレギュラー陣に変えて若手の野手陣が出場したが、目立った活躍をした選手はいなかった。

外野手レースで頭一つ抜けた川越

9番レフトで先発出場した川越が外野のレギュラー取りに猛アピールした。

第1打席はファールフライに終わったものの、第2打席はロッテの種市の甘くなったストレートを右中間スタンドに運んだ。ライオンズの対外試合第1号となった。

途中レフトからライトに守備位置が変わったものの、最後まで試合に出続けて2打数1安打2四球3打点であった。

昨年1軍を経験した鈴木、愛斗が結果を残せない中、川越の活躍が光った。守備では打球を追う足取りがフラフラする場面もあるが、投手出身であり肩は問題なく、守備を強化すれば開幕スタメンも見えてくるだろう。

ノリンは制球が課題

先発のノリンは制球に苦しんだ。3イニングを投げて、4四死球2失点であった。

キャッチャーが構えたところにボールが行かないだけでなく、直球は140km前後で空振りが取れる球もなく、打ち取るのに苦労していた印象であった。

ニールも開幕直後は日本の野球にアジャストするのに苦労したこともあり、まだノリンのこれからどうなるか分からない。今後の投球内容には注目したい。

左腕の先発としてノリンか榎田であろうが、榎田は1失点こそしたもののコントロールはよく、現状では榎田が上だろう。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。