3/8 オープン戦 阪神との対戦、坂田が2打席連続タイムリーヒットを放つ活躍

阪神とのオープン戦が開催される

3/8のライオンズのオープン戦は、阪神と甲子園での対戦となりました。侍JAPANから秋山と炭谷が戻ってきて、ほぼベストメンバーでの試合です。

結果は、4-2でライオンズの勝利となりました。

スコア

甲子園

1 2 3 4 5 6 7 8 9
西武 0 1 0 1 0 2 0 0 0 4
阪神 1 0 1 0 0 0 0 0 0 2

勝利投手:野上
敗戦投手:安藤
セーブ:岩尾
(西武)野上、岡本洋、藤原、岩尾-炭谷、岡田
(阪神)藤浪、安藤、マテオ、ドリス、歳内-梅野、小宮山

ダイジェスト

ライオンズの先発野上は、初回に1点、3回にさらに1点を失う。

野上が失点をした次のイニングには、坂田が2度タイムリーヒットを放ちすぐに取り返し、5回を終わって2-2の同点。ようやく6回に山川のタイムリーヒットでライオンズが試合をひっくり返した。

野上の後を継いだ岡本洋、藤原、岩尾は無失点で抑えて、そのままゲームセット。ライオンズが4-2で逆転勝ちを収めた。

試合の詳細

ライオンズの先発野上は、初回に連打を浴びて1点を失う。3回には、ツーベースを浴びたあとに、山川のエラーで1,3塁のピンチを招く。このピンチに西岡をダブルプレーに打ち取るがタイガースに追加点を許してしまう。結局、野上は5回まで投げて70球、4被安打2失点でマウンドを降りた。2点を失ったものの、コントロール、球のキレ、ともに悪くなく順調であるように見えた。

先制されたライオンズは、2回に栗山のヒット、山川の犠打から坂田のタイムリーヒットであっさりと同点に追いつく。さらに3回に勝ち越された後の4回には、メヒアのツーベースから坂田の2打席連続のタイムリーヒットで再度同点に追いつく。取られたら取り返すいい攻撃である。この回、逆転のチャンスで秋山の打席であったが、坂田が牽制死でチャンスをつぶし、同点止まりとなってしまった。

6回には、メヒアの四球から栗山の積極的な走塁でレフト線の当たりをツーベースして2,3塁のチャンスをつくる。続く山川の当たりは、詰まったことが幸いしてレフト前に落ちるタイムリーヒットとなり逆転に成功する。さらに、炭谷がセカンドへの内野安打で1点を追加した。

7~9回は両チームとも無得点で、4-2のままゲームセットとなった。

個人の成績

坂田が2安打2打点、タイムリーヒット2本を放つ大活躍である。1本目はショートを超えるレフト前ヒット、2本目はランナー1,3塁からガラ空きになった三遊間を抜けてレフト前へ。反対方向に打っているのはいい感じではないだろうか。ただ、チャンスで牽制死はいただけない。このへんは詰めが甘いと思う。

今日も山川が逆転のタイムリーヒットを放つなど元気である。しかし、ファーストの守備でゴロをはじいたエラーは反省すべき点であろう。

一方で、秋山の状態が非常に心配である。練習試合、侍JAPANの試合でもあまり快音は聞かれなかったが、この日も4の0、2三振、さらに得意のセカンドゴロが2つ。悪い時の秋山である。開幕までに調子が上がればいいのだが・・・

投手陣では、野上が無難なピッチング。ここまで大崩れした試合はなく、先発ローテーションに向けて堅実な投球を続ける。

今日の結果を踏まえて

野上・・・開幕ローテーションに食い込め!
坂田・・・ライトのレギュラーに一歩近づいた
山川・・・依然、好調
秋山・・・ちょっと心配

コメント

  1. マイヤー より:

    東京から遠征しました。
    野外球場の遠征は勝敗よりも無事に開催される事が重要ですね。
    雨天中止なら単なる大阪旅行(今回は雨天中止の時は京セラでオリックスー広島を観戦する予定でした)になってしまいますからね。(笑)
    試合も無事開催され勝てたので(関西遠征は数年振りの勝利)最高に楽しかったです。
    甲子園に集まった(観衆10159人)1万人の虎ファンを追い出した後、レフト外野席に残った159人?のライオンズファンで行われた勝利の二次会は優越感を味合えました(笑)

    • Mr.H より:

      コメントありがとうございます。
      遠征おつかれさまでした。天気がよく、さらに試合も勝ててよかったですね。

      明日の試合が行われる鎌ヶ谷では、今日の日本ハム―DeNAの試合が雨でノーゲームになってしまいました。応援する方も天気を気にしますが、開幕まで限られたオープン戦が流れてしまうのは選手にとっても痛いでしょうね。明日は鎌ヶ谷で日本ハムとのオープン戦が開催されることを祈っています。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。