2018年ドラフト会議
高校生に多くの注目が集まった2018年のドラフト会議が開催された。大阪桐蔭の根尾、藤原、報徳学園の小園に指名が重なった1位指名であったが、埼玉西武ライオンズは、他球団の超高校級野手の選択と被ることなく独自路線で日本体育大学の松本航投手を単独指名した。
続く2位には、地元浦和学院の渡辺勇太朗投手を指名。育成も含めて10人の選手を指名した。
ドラフト戦略は大成功
1位で大学No.1の即戦力である松本投手を単独で指名できたのは大きい。さらに、2位には残っていないと思われていた将来性豊かな渡辺投手が残っていた。
2位まででも大成功と言える中、3位には源田のバックアップとしての内野手、5位には炭谷の流出に備えた捕手まで指名することができた。
今シーズンのライオンズは投手力が課題であったが、投手指名一辺倒にならず、FA流出にも備えた非常にバランスのいいドラフトであったと言っていいだろう。
もちろん選手が活躍するまでドラフトで成功だったとは言えないが、ライオンズに入って全選手が活躍することを期待したい。