2018年5月6日 楽天戦
GWの9連戦の最終戦。ライオンズ打線の猛打が爆発し、楽天を3タテして9連戦を終えた。
3回に、秋山のソロホームランで先制すると、浅村の2ラン、栗山の3ランで一気に6点を奪った。続く4回には浅村のタイムリー、森の犠牲フライ、外崎のタイムリーで3点を追加し、序盤で完全に試合を決めた。
投げては先発の榎田が6回を被安打4で無失点の好投で3勝目。伊藤、松本が無失点リレーでライオンズが完封勝利を収めた。
浅村が通算1000試合出場
ホームランを含む3本のヒットを放つ猛打賞で3打点と活躍した浅村が自身の1000試合出場に花を添えた。
秋山の先制弾の後にレフトスタンドへのライナー性のホームランを放ったあとは、2打席連続でライト方向へのヒット。右打ちでつなぐ意識の高いナイスバッティングであった。
真のヒーローは秋山
ヒーローインタビューには1000試合出場の浅村が呼ばれたが、この試合のヒーローは秋山である。
何と言っても先制ホームランである。
木村が四球で出塁した後、盗塁を仕掛けたがアウトの判定。木村のアピールを受けて辻監督がリクエストを要求するも判定通り、盗塁失敗。少しいやな流れになるところで秋山の1発である。
木村を助けただけでなく、チーム全体に勢いをつけるバッティングであった。
猛歩賞の山川
ヒット、打点は稼ぐことができなかったが4番山川が4四球1死球の5打席出塁でつなぎに徹した。3番浅村が猛打賞で打ちまくっているところ、山川も打ちたい気持ちはあるだろうが、冷静に見極めて5度出塁である。秋山につづく影のヒーローであろう。
特に、3打席目の死球では、当てたピッチャーにもトレーナーにも「大丈夫だ」のゼスチャーで1塁へ歩く。痛いはずなのに、1塁では笑顔だった。つなぎの意識があるからこその笑顔だったのではないだろうか。
GWの9連戦を7勝2敗で終えたライオンズ。菊池の登録抹消があり、この先不安材料もあるものの、5月も開幕からの勢いを継続中である。