2018年5月4日 楽天戦
9連戦の最後の3連戦は楽天との試合。5月最初の菊池の登板であったが、菊池の調子はイマイチであった。
7回を投げて5失点で勝ち負け付かず。打撃陣が先制点を取っても逆転され、逆転しても追いつかれる苦しいピッチングであった。
5-5の最終回に試合を決めたのはミスであった。2塁に木村をランナーにおいて、楽天松井が暴投し、木村が一気に生還。
6-5でライオンズが勝利したものの、ピリッとしないゲーム展開であった。
各選手の評価‐野手編‐
秋山翔吾 7点
2安打1本塁打を放ったが、3三振。
源田壮亮 6点
先制のチャンスを作る安打で先制のホームを踏む。1盗塁は完璧なスチールだった。エラーが反省点か。
浅村栄斗 6点
1安打2四球でつなぎに徹した。
山川穂高 7点
先制の2塁打。最終回にリードを広げたいところで三振。
森友哉 5点
2三振2四球。
外崎修汰 6点
1安打1犠打。一時は逆転となった6回に犠打をきっちり決めてチャンスメイク。
栗山巧 7点
つまりながらもしぶとく逆転タイムリーを放つ。
炭谷銀二朗 1点
1塁ランナーを置き追加点を奪いたい4回に引っ掛けてゲッツー。9回にはクソボールに手を出して不安定な楽天松井を助けた挙句に三振。ウィーラーに一度盗塁を決められていたにも関わらず、同点の終盤8回に再度油断し、盗塁を決められた。ワグナーに盗塁の注意を促せなかった炭谷のミス。
木村文紀 9点
1点リードした7回にライト前の飛球をスライディングキャッチし菊池を助ける大ファインプレー。9回に盗塁を決めたあと、2塁から暴投で一気に生還し、足を見せつけた。
■無評価
金子侑司
各選手の評価‐投手編‐
菊池雄星 4点
7回5失点。4回に集中打で4点を奪われ逆転されたのは仕方ないとしても、7回に木村の大ファインプレーで助けてもらった直後に被弾し、同点にされたのはいただけない。
ワグナー 5点
2勝目。勝ち運があるかもしれない。
増田達至 5点
1点差ではハラハラさせられるが、3人できっちりと終えた。
ベンチの采配
楽天ウィーラーが2盗塁でチャンスを作った一方で、ライオンズは序盤中盤のリードした場面で走れず、楽天を突き放すことができなかった。
盗塁のチャンスは少なくとも2度はあった。4回、2点リードした状況で1アウト1塁、ランナーは外崎。結果炭谷がゲッツー。6回、逆転打の栗山に代えて代走金子侑司。1アウト1塁も走らせず、炭谷、木村が凡退し、追加点を奪えなかった。
源田、金子、外崎、木村あたりはグリーンライトなのかもしれないが、ベンチから走らせるようにサインを出すことも必要ではないだろうか。終盤8,9回で3盗塁を記録したが、もっと早く仕掛けるべきだろう。