2018年4月30日 楽天戦
4月最後の試合は、楽天との3連戦の3戦目。榎田が2度目の先発となった。
ライオンズが1回に源田の3塁打から浅村の犠飛で簡単に先制するが、2回に榎田がウィーラーに2ランホームランを被弾し逆転を許す。
しかし、3回に秋山のタイムリーで同点に追いつくと、4回には栗山の球団新記録となる309本目の2塁打で逆転に成功。さらに秋山のこの日2本目のタイムリーで追加点を奪い3点のリードを奪う。
6回2/3を投げて2失点の榎田を受けて平井、ワグナー、増田が無失点の継投で、楽天に3連勝。西武ドームで開幕から12連勝を飾った。
各選手の評価‐野手編‐
秋山翔吾 8点
同点タイムリーと追加点を奪うタイムリーで3打点。
源田壮亮 7点
先制のチャンスを作る3塁打を含む2安打。
浅村栄斗 6点
先制の犠飛も、ノーヒット。
山川穂高 3点
快音はなし。1四球で出塁も、森のレフトフライに判断を誤り、戻り切れずゲッツー。
森友哉 5点
1安打を放つも2三振。
外崎修汰 6点
1塁から栗山の2塁打で長躯ホームインし勝ち越しホームを踏んだ。2安打で1盗塁と打と足で活躍も、サードの守備で1失策。
栗山巧 8点
勝ち越しタイムリー2塁打が光る。
炭谷銀二朗 6点
3回に先頭打者で2塁打を放ち同点のチャンスを演出。依然として打撃は好調。
金子侑二 6点
送りバントが足で稼いだバントヒットに。マルチ安打は好材料だが、4打席目のサードファールフライはいただけない。
木村文紀 5点
代走から出場し1盗塁。
各選手の評価‐投手編‐
榎田大樹 8点
6回2/3を投げて2失点。甘くなったストレートでウィーラーに被弾したが、それ以外は丁寧なピッチングで被安打3。先発としての役割を十分に果たした。
平井克典 6点
ホームランを打っているウィーラーを確実に抑えた。
ワグナー 4点
一発同点のピンチを招くが無失点で切り抜ける。依然として不安定なピッチング。
増田達至 6点
久しぶりのセーブシチュエーションでの登板。3人できっちりと終えるピッチング。