2018年4月28日 楽天戦
福岡で連勝が止められて戻ってきたホーム球場で迎えた9連戦の初戦の相手は楽天。菊池と則本のエース対決となった。
菊池が初回にいきなり初球を打たれ出塁を許したが、2球目にバントで併殺を取り、無失点。
一方、ライオンズは初回に初球を秋山が2塁打で出塁すると、源田の3塁打で先制。浅村のタイムリーヒットで2点を奪った。好対照な初回の攻撃であった。
チャンスを付くながらも追加点を奪えなかったライオンズであったが、7回に炭谷、秋山の長打で1点を追加すると、浅村が則本にトドメを指すバックスクリーンへの3ランホームラン。山川もホームランで続き、ビックイニングを作った。
菊池は6回を投げ無失点で降板。8回に小石が3点を奪われたが、楽天の反撃はそこまで。7-3でライオンズが9連戦の初戦を飾った。
各選手の評価‐野手編‐
秋山翔吾 9点
初回先頭打者初球を2塁打で先制点を演出。7回に欲しかった追加点を奪うタイムリー3塁打。リードオフマンとして十分な活躍。
源田壮亮 8点
先制得点を生み出すタイムリー3塁打。
浅村栄斗 10点
4安打1本塁打4打点。ダメ押し3ランは見事。
山川穂高 7点
浅村に打たせてもらったホームランで10号1番乗り。難しいゴロをうまく処理した守備も光った。
森友哉 3点
球審の外角の微妙な判定に対応できず、2つの見逃し三振。
外崎修汰 5点
得点への絡みなし。3塁で堅実な守備。
栗山巧 5点
2三振ながら1四球を選びチャンスを作った。
炭谷銀二朗 7点
7回に追加点のきっかけとなる2塁打。菊池のリードはさすがであった。
金子侑二 1点
2回の1アウト1,3塁のチャンスで三振。7回追加点のチャンスにバント失敗。結果的に進塁できたものの全く評価できない。
木村文紀 5点
先日四球を受けて自力で歩けなかったほどであるが、元気に守備についただけでOK。
岡田雅利 2点
炭谷に代わってリードしたが、いきなり3点を失った。3連戦の初戦では楽天打線を眠らせておきたかった。
■評価なし
熊代聖人
メヒア
永江恭平
各選手の評価‐投手編‐
菊池雄星 7点
開幕5連勝。6回無失点。71球で降板したのは、9連戦の2回目の登板(中5日)に備えたようである。
小石博孝 1点
せっかく菊池が抑えていたペゲーロに被弾。1イニングを投げ切ることなく3被安打2被弾3失点でKO。他の投手にも迷惑を掛けた。
■評価なし
平井克典
武隈祥太
ワグナー
ベンチの采配
中5日の予定とはいえ、2点しかリードがない状態で71球しか投げていない菊池を交代させたのはどうだろう。勝ったからよかったが。
7回、2塁打を打った炭谷に代えて熊代を代走に送ったが、3塁はタッチプレーになるため、バッター金子に代えて熊代にバントをさせてもよかったのではないだろうか。