外崎、外崎、外崎!

2018年4月20日 ロッテ戦

8点差をひっくり返す大逆転勝利から1日挟んでホームでロッテを迎えた3連戦。先発はエース菊池。

エースが抑える内容を期待した試合だったが、終わってみれば、9-8の点の取り合い。

その中でも、外崎の走攻守にわたる大活躍でチームの勝利に貢献した。

外崎、外崎、外崎

まずは、1点を返し2点ビハインドの6回の打席、3塁に浅村をおいて、甘いカーブを振りぬくと、打球はバックスクリーンに吸い込まれた。一時は同点に追いつく2ランホームランとなった。

次は守備。8回表に菊池が3四死球で作った満塁のピンチから2点を失ったあと、さらに2アウト満塁のピンチ。ここで、清田が放ったライト前への浅いライナーに頭から飛び込み好捕。菊池がリードされたものの、チームを勢いづけた。

そして、8回裏、1アウト満塁のチャンスで打席に立つと、ショートゴロで併殺コース。しかし、外崎の足が守備にプレッシャーを与えたのだろうか、相手のエラーを誘ってまずは同点。

中村が四球で続き、代打栗山のライト前ヒットで前進守備の守りにも拘わらず、2塁から激走し勝ち越しのホームを踏んだ。

最後は、9回表、増田が3点を失い1点差に迫られてさらに2アウト1,3塁の大ピンチ。ここで、3塁外崎への当たりはイレギュラーバウンド。しかし、打球を体で止め、打者を1塁で間一髪アウトしてゲームセット。

走攻守で大活躍の外崎。まさにアップルパンチデーとなったが、試合後のインタビューで「勝ってよかったです。本当に勝ってよかったです。」とほっとした様子で答えていたのが印象的であった。

セーブシチュエーション以外でピリッとしない増田

4点差で登板した増田が3失点。

今季初失点の相手もロッテであった。4点リードした場面で登板し、3安打で1点を失っている。

4点差以上で登板するとピリッとしないのは相変わらずである。3連戦の初戦だけに、きっちり抑えて終わらせて欲しかった。

打線は中村、メヒア、金子を除き、好調を持続している。打線に頼る試合ではなく、投手陣にも頑張って欲しいところだ。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。