2018年4月13日 楽天戦
連敗を止めて仙台に乗り込んできたライオンズは菊池、一方の楽天は則本が先発し、エース対決となった。
菊池が初回に先頭から3連打を浴びて3点を献上すると、2回にはライオンズ打線が則本を攻めて打者1巡で5点を奪い逆転に成功。
その後、お互いに点を追加し、終わってみれば7-5でライオンズが勝利。連敗後に連勝を飾った。
しかし、この試合は非常に見どころがない試合となってしまった。
唯一の見どころは中村のバント
投手陣は寒さのせいか今一ピリッとせず、打線では秋山が4三振。しかし、4三振のうち、微妙なハーフスイングを取られたり、ボール球ではないかと思われる投球にストライクを取られたり、審判の判定が今一だったのも見どころのない試合となってしまった原因かもしれない。
そんな中、5番森、6番外崎が揃って3安打猛打賞。しかし、7番中村は通常通りの大ブレーキ。2回にはノーアウト2,3塁で三振、3回にはノーアウト満塁でセカンドライナーが併殺となった。
そして、決断したベンチは8回ノーアウト1,2塁、中村の打席でバントのサインである。初球バントを試みるもファールとなり、その後はバントのサインはキャンセル。
野球は名前でやるものではない。打てない繋げないのであれば、誰であろうと、点を取るためにバントのサインを出すという首脳陣の意思表示である。
結局、この回は得点できなかったものの、中村に奮起を促す意味も込めたいい采配であったと思う。
明日以降の中村の打席、さらには首脳陣の采配には注目したい。