守備でエース菊池を盛り上げライオンズが開幕6連勝

2018年4月6日 オリックス戦

開幕から5連勝中のライオンズは、開幕投手同士の先発となり、ライオンズは菊池が先発した。

この日の菊池は制球がイマイチで、5回までに3与四球。先制点をもらった直後の5回には先頭打者に与えた四球から同点に追いつかれた。

しかし、ライオンズ打線がすぐに勝ち越し。7回の守備では、外崎のスーパーファインプレーと、難しいダブルプレーを完成させるなど守備でも菊池を盛り上げた。結局菊池は、8回を投げて2安打1失点の粘投であった。

8回には山川のダメ押しホームランが飛び出し、終わってみれば投打がかみ合い5-1で快勝。ライオンズは開幕6連勝を飾った。

勝ち越しのきっかけは審判のストライク判定

1-1で迎えた5回裏、ライオンズの攻撃。2アウトランナーなしで秋山の打席。

2球目にオリックス西が投じたボールは、真ん中低めの変化球。画面で見た感じではボール。秋山の判断もボール。

しかし、審判のコールはストライクであった。

これには、秋山がバットを落として無言の抗議。2球で追い込まれることになった秋山であったが、ここから驚異の粘りを見せフルカウントから10球目をライト前に運んだ。

3球目以降は、バッターボックス内での秋山の動きはいつもと明らかに異なる仕草であった。秋山の闘志に火をつけたのは、オリックスではなく審判であった。

秋山のヒットの後に源田のタイムリー3塁打が飛び出し、ライオンズが勝ち越し。源田に勝ち越し打を許したのは西ではあるが、そのきっかけを作ったのは間違いなく秋山であろう。

秋山に直接話を聞けるのであれば、3打席目について話を聞いてみたいところである。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。