難敵ソフトバンクに勝利してライオンズが開幕4連勝

2018年4月3日 ソフトバンク戦

開幕3連勝で西武ドームに戻ってきたライオンズは難敵ソフトバンクとの2連戦。

先発の十亀が1,2回に1点ずつを失う一方で、ソフトバンク先発東浜は4回までパーフェクトピッチング。

苦しい展開だったが、好調の打線が5回に中村のタイムリーで1点を返すと、6回には、浅村の同点打から、山川、外崎の2ランで5点を挙げて試合をひっくり返した。

9回に移籍後初登板の高木が打たれて2点を失ったものの、ライオンズはリードを保ったまま逃げ切り。開幕4連勝を飾った。

相変わらず同じ打者に打たれる十亀

十亀がまたしてもソフトバンク松田に打たれた。十亀は相変わらず右打者へのインコースへの制球が甘く、真ん中に入ったところを打たれる。

ヒーローインタビューでは、右のエースにならなければならないと言っていたが、そのためには右打者へのインコースを投げ切ることが必要であろう。

ピリッとしなかった救援陣

野田と高木が今シーズン初登板。いずれもピリッとせず、野田は平井に助けられて無失点、一方の高木は2失点を喫した。

ここは、初登板の緊張があったと思いたい。次回の2人の登板に期待したい。

大きな追加点となった外崎の一発

山川の勝ち越し弾が持ち上げられた試合であるが、そのあとの外崎の2ランホームランがこの試合非常に大きかった。

前の打席では三振に倒れたものの、レフト線へのギリギリでファールとなる鋭い打球を東浜から打っており、打てる雰囲気はあった。

東浜は山川に打たれてリードを許したあと、中村に四球を与えたところで、交代という策もあっただろう。しかし、4回までのパーフェクトピッチング、さらには昨年の最多勝ということが交代を遅らせたのだろうか。

その東浜続投のおかげで、外崎の大きな大きな2ランホームランが生まれたでのある。外崎の思い切りのいいバッティングがチームを勝利へと導いた。

開幕4連勝のライオンズは、明日も勝って苦手ソフトバンクに勝ち越しておきたいところである。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。