四球を与えまくりの投手陣が大量失点して最後もヤフオクドームで惨敗

9月28日 ソフトバンク戦

山川の豪快なホームランでライオンズが先制したものの、先発の岡本洋介が3回もたずにKO。

投手陣はソフトバンク打線を5安打に抑えたものの、10与四死球では勝てるはずもなく、ソフトバンクとの最終戦を勝てない敵地で惨敗を喫した。

5回までに打たれたヒットは4本ながら、8四死球を与えて7失点。源田の痛いタイムリーエラーもあったが、バッテリーエラーと四球が多すぎた。

投手が悪いのか、捕手が悪いのか、球場が悪いのか

登板した投手のうち増田を除く、岡本洋、野田、平井、福倉、武隈がことごとく四球を与えた。そして、先頭打者に四球を与えたイニングはすべて失点を喫してしまった。

ノーコンなのは投手が悪いが、ノーコンをカバーするだけのリードができなかった森も反省すべきであろう。

追い込んだ後にはバカの一つ覚えのように1球ボール球を要求。ストライクが取れず逆球ばかりであれば、1球外す必要はないのではないだろうか。

これだけ四球が多いとなると、捕手のせいでもなくマウンドが合っていないとも考えられる。

ソフトバンクには惨敗を喫したが、仲良く3位楽天も敗戦。2位確保に向けて一歩前進したものの、CSを勝ち進んでも最後にはこの球場で登板しなければならないことに変わりはない。

この試合でリードだけでなく、ポロポロし続けた森のCSでの捕手起用はほぼないのではないかと思われるが、リリーフ投手の起用についてはそんなことは言ってられない。

果たして、残り少ないレギュラーシーズンでリリーフ陣の立て直しができるだろうか。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。