9月21日 ロッテ戦
炎獅子ユニフォームの最終試合となったこの試合、先発はエース菊池。菊池は順調に0を積み重ねていったものの、6回を投げ終わったところで降板。
この時点でライオンズは1点リードしていたものの、7回以降のリリーフ陣が毎回失点し、逆転されてしまった。
9回表を終わった時点で4-1と3点ビハインド。9回裏にライオンズ打線が粘りを見せ、ロッテの抑え内から2点を奪ったものの同点に追いつくことはできずに終戦。
ペナントレースの最終盤の場面で、最下位ロッテに対して痛い3連敗を喫してしまった。
菊池の降板
情報によれば菊池は体調不良により降板したとのことである。9回にはベンチに戻ってきており、大事には至らなかったと思われる。
リリーフ陣が打たれ、菊池が続投できていたら、と考えずにはいられない敗戦であった。打線も全く元気がなく、菊池一人に頼らざるを得ない状況。CSまでには現状を打破してもらいたい。
ところで、ライオンズの今後は、今週の土日にオリックスとの2連戦を戦った後は、来週の木曜日まで試合がない日程である。
そうすると、来週木曜日に中6日で菊池が登板することになるだろうが、相手はソフトバンク。敵地ヤフオクドームで登板する菊池が見られるだろうか。最後に、なんとしてもソフトバンクに勝利して欲しいところである。
コメント
菊地には7回まで投げてほしかったです。
嫌な予感しかなかったです。
牧田シュリッターが誤算でした!それにしてもあってはならない敗戦でした。
以前からシュリッター投手は全く信頼していません。ほとんどが高めのボール球から入る投球スタイルで、たまたま結果が今まで良かっただけのように思える。来年も再契約だろうがあまり期待はできないと見た。増田投手はとにかく外角低めのスライダーの精度とチェンジアップ等縦の揺さぶりを習得することが求められる。抑え抑えと躍起になっているが、1年目の実績から牧田投手の抑えが考えられないか。ここ最近打たれはしているが、マウンド度胸と球の切れはやはり1流であり、登板過多が災いしている。抑えは、そうやすやすとは抑えは取れないと思うし、ぜひ牧田投手を留めてほしいものだ。灯台元暗しで牧田投手を適切な場に配置すべき。