8月30日 楽天戦
一言で酷い試合であった。
ライオンズは、1回表に走塁ミスでチャンスをつぶすと、1回裏には守備のミスで先制点を許し、さらに岡本洋介の失投でホームランを打たれリードを広げられた。
ライオンズが1点返したあとは、名手秋山の守備のミスから再度失点。
ミスで失点を重ねてしまったものの、ライオンズ打線が粘りを見せ、4番浅村の2ラン、5番山川の3ランなどで8点を奪い、逆転に成功。
8回表を終わった時点で8-4と4点をリードした。
しかし、ここからがこの試合のもっとも酷い場面であった。
雨のため中断
8回表を終わって時点で、雨が強くなり、試合中断。グラウンド内を鳥が周回する影響もあり、試合再開に1時間を要した。
しかし、試合再開時にも雨はひどく、その中で投げされられることになったシュリッターは悲惨であった。
2アウトこそとったものの、雨の影響で手が滑り、コントロールが定まらない。2アウトから2四球と3被安打で4点のリードを吐き出してしまった。
結局、8回が終わり同点となったところで、多少のグラウンド整備を挟んで、雨天コールドとなった。
多少のグラウンド整備程度でコールドにするくらいの雨であるにも関わらず、8回裏を続行させた審判の判断には違和感を覚える。
雨の中、最悪のコンディションで守ることになったライオンズが同点に追いつかれ、最悪のコンディションで楽天が守ることはなく、試合が終了した。
あまりにも不公平と言わざるを得ない審判の判断。
菊池の2段モーションに続き、またもやライオンズに不運な判定。試合を続行させた審判の判断に対しても意見書を提出してもいいのではないだろうか。
コメント
8回表2死満塁で攻撃中雨が相当強い中試合は中断されなかった。裏の攻撃まで1時間中断。鳥の大群が雨の中グランド内低空で周回、何か嫌な予感がした。鷲ではないが!
楽天ファンのオバちゃん?がヒステリックに叫んだ[3位になりたくない]とライオンズナイター実況が伝える。審判団の耳にも当然入ったであろう。私が責任審判なら、再開後雨は相当ひどいが2死ランナー無し、4点差。西武よ早く終われよ、一応楽天にも攻撃のチャンスを平等に与えたし8回終了降雨コールドで両チームもファンも納得の大岡裁定だなと。
結果は奇跡的な負けに等しいドローで2位浮上を逃したが、西武ベンチに中断1時間の間に危機管理ケーススタディを充分やったのか疑問が残る。去年までの田邊政権はいつもそうだったので無残な敗戦が多かった。楽天2死満塁でオコエの詰まった打球がライト線2点2塁打、2点差で打者左の島内。シユリツターは強い雨の中正常心でなくこの回制球定まらず危機は明らか。何故野田にスイッチしなかったのか?この遅れが勝利を逃した。
文化放送の実況も4点リードで終わったが、解説者山崎氏のコメントを聞きたい。
今日先発は菊池、雨中の試合になるが投球フォームの不安ストレスと嫌な展開ムードをミスの無い試合運びで是非モノにして貰いたい。
訂正
同点打は島内ではなく岡島でしたね。どっちも左打者ですがね、失礼しました。