3/4 オープン戦 楽天との2戦目は森友哉がキャッチャーでスタメン出場

楽天とのオープン戦が開催される

ライオンズのオープン戦2戦目は、昨日に続き楽天との対戦でした。

高橋光成が打ちこまれて序盤からの大量失点喫し、埼玉西武ライオンズが惨敗を喫しました。昨日とは対照的な試合となってしまいました。

スコア

倉敷

1 2 3 4 5 6 7 8 9
西武 0 0 0 0 2 0 0 0 0 2
楽天 3 3 0 1 0 3 1 0 × 11

(西武)●高橋光、武隈、岡本洋、佐野、小石-森
(楽天)○則本、美馬、釜田、横山、青山-足立

ダイジェスト

森が3番キャッチャーでスタメン出場したこの試合、先発の高橋光が大乱調。

高橋光は、1,2回に3点ずつ奪われ、4イニングを投げ合計7失点。その後を受けて、武隈、岡本洋、佐野、小石が1イニングずつ投げる。岡本洋が3失点、佐野が1失点で、5投手で大量11点を失ってしまった。

攻撃陣の方は5回に2点を返すのがやっとで、楽天に惨敗を喫してしまった。

試合の詳細

初回の高橋光は、初球をヒットされ、牽制悪送球からピンチを招く。キャッチャー森とのサイン交換で呼吸が合わない場面もあり、2番藤田にタイムリーヒットを打たれ、あっさりと先制点を献上する。さらに、3番ゴームズには2ランホームランを打たれ、1つのアウトを取る前に3点を与える。

さらに2回は、簡単に2つのアウトをとったものの、四球、ヒット、ワイルドピッチで2,3塁のピンチからタイムリー浴び、さらに死球、タイムリーを浴びて、この回2アウトから4失点を喫する。森のリードが悪いのかもしれないが、四死球、ワイルドピットと高橋光の一人相撲のようにも見える。高橋光は、さらに1点を献上した4回を投げ終わったところで降板となった。

6回に登板した岡本洋は、2アウトから5連打を浴びて3点を失う。この試合は、2アウトからの失点が目立っていた。

ライオンズの唯一の得点シーンは5回。熊代のヒットと盗塁から、外崎のタイムリーツーベースで1点を返す。さらに森がタイムリーヒットで続いて2点目を奪うが反撃もここまで。

個人の成績

浅村が昨日に引き続き2安打を放ち順調である。

ショートの外崎はタイムリーツーベースを放ち、パンチ力をアピールする。

秋山が不在の間にセンター熊代は、1安打1盗塁と昨日に続きいい働きを見せる。

キャッチャーでスタメン出場した森は大量失点を喫しただけでなく、毎回のようにキャッチングでポロリするなど守りでは散々な結果であった。キャッチャーとして出場しながら2安打を放ったのがせめてもの救いであった。

前回の登板でパーフェクトに抑えた高橋光成ではあったが、今日は大量点を失いふがいないピッチングとなってしまった。

今日の結果を踏まえて

高橋光・・・先発ローテーションに食い込めるか微妙
外崎・・・さらにいい感じ
熊代・・・地味にいいアピール
森・・・がんばれと言いたいが、今後のキャッチャー起用はどうなる?

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。