8月6日 ソフトバンク戦
前日の敗戦で連勝が止まってしまったライオンズであるが、再び連勝街道に乗れるか、注目の1戦であった。
ソフトバンクの先発はライオンズに強い武田。
2回に秋山の犠牲フライで先制したが、5回にウルフが先頭打者四球から打たれて同点。ここからが大型連勝を経験したライオンズ打線の違うところであった。
同点となった直後の5回裏、エラーとヒットで1アウト1,3塁のチャンスを作ると、打席には浅村。しかし、初球のボール球に手をだしピッチャー前へのボテボテのゴロ。
ゲッツーを阻止するべく、浅村は全力で走り、最後は気迫のヘッドスライディング。併殺崩れの間に勝ち越し点を挙げた。
キャプテンのヘッドスライディングで流れは完全にライオンズ。中村の四球を挟み、山川の3ランホームランで武田をKOした。
最後には外崎がダメ押しホームランを放ち、連勝を止められたソフトバンクに6-1で快勝。ライオンズは連勝が止まった後の新たな1歩を踏み出した。
気迫のヘッドスライディング
5回裏の勝ち越しの場面、ゲッツー阻止を狙った浅村の気迫のヘッドスライディングが飛び出した。
ヘッドスライディングしなくても、1塁はセーフであったが、キャプテン浅村の気持ちが出たプレーであった。
しかし、このプレーで浅村は左肩を痛め、8回の守備からベンチに退いた。
気迫を出すプレーは大事ではあるが、怪我だけは避けなければならない。特に浅村は、替えがいない選手である。
浅村の肩の具合が気になる所であるが、何事もないことを祈る。
コメント
5回裏の攻撃、金子の足が生んだサード松田のエラー。ここに逆転の伏線があった。
源田のヒットで金子は一挙3塁の1死1、3塁ここからクリーンナップならもっと楽に1点を取りたい。浅村の気迫ヘッスラが山川の3ランを呼び込んだとスポーツ紙。だが浅村の初球ボール打ちはいただけない。武田投手が投ゴロを慌てなければ楽に併殺。もしくはホームでアウトもあった。ヒーロー山川の陰に金子あり。浅村の取り返しのつかない怪我にでもなれば一挙にチーム力は落ちる。ヘッスラしなくていい打撃を期待したい。
本来の主力選手で登録抹消のメヒアと絶不調で機能しない栗山君、彼等が復調すればこれ以上の破壊力はない。今居場所のない二人へ; 8月は元気の良い若手が活躍する時。必ず君らの出番が来る、終盤の戦いにはベテランの経験が必要になる。その時はしっかりチームを引っ張ってくれ。今は焦らず準備を怠りなく。
褒められたバッティングではありませんが、浅村の気持ちだけは評価するべきでしょう。
ただ、1塁へのヘッドスライディング、外野手の頭から飛び込むダイビングキャッチは禁止するようにコーチが指導しないといけませんね。