勝利の方程式が相次いで失点し、最後はサヨナラ負け

6月25日 ソフトバンク戦

1勝1敗で迎えた3戦目。ウルフとバンデンハークの先発で始まった試合は、ウルフが先に打たれて先制された。

しかし、ライオンズ打撃陣は、3回に源田のタイムリーで同点。さらに、4回には4連打で4点を奪って勝ち越し。

一時は4点のリードを奪ったが、6回以降ウルフ、牧田、シュリッターが相次いで失点し、9回裏に1点差。

最後は守護神増田が、不運な内野安打を許した後、逆転サヨナラホームランを浴びてゲームセットとなった。

勝利の方程式を登板させて負けた試合、あきらめるしかないが、痛い敗戦となってしまった。

機能しないクリーンアップ

この3連戦で3番4番でたったの3安打、打点0である。

中村の調子は前からひどかったが、ここにきて浅村の状態がひどすぎる。

それでも3番4番を打たせる理由があるのだろうか。

3番秋山がうまくいっていただけに残念な打順である。果たして次のゲームでは打線の組み替えはあるのだろうか。

コメント

  1. 何とかして欲しい不安が残る抑え より:

    ビハインドでの工藤公康の投手リレー采配が光った試合。西武は昨日も勝ちパターンリレーは先頭打者に四球等不安定、昨日は辛うじて勝てたが!今日は6~9回で6失点では勝ち切れない。銀次郎3安打打ってたが故に、8回2点差リードでなお1死2~3塁でそのまま打たせたが何か策は無かったか?銀と金子の連続三振で、ホークスは息を吹き返したね。

    それにしても増田は1点を守り切れない不安が付きまとう、2死から途中代走の福田に外角低めのストレート一本で打ち取れるのに甘い変化球を真ん中寄り内角に投げたのか?銀次郎の配球に首を振っても速い球だろう‼️銀のヒーローは消えた。クリーンナップが揃って不振じゃ勝てる試合も落としてしまうダメージは大き過ぎる。

    • Mr.H より:

      コメントありがとうございます。

      配球については、辻監督も「あそこでスライダーの意味が分からない」とコメントしていましたね。増田はソフトバンク打線に何度もスライダーを痛打されています。バッテリーともに学習能力がないのか、投手コーチがしっかりしていないのか、これだけ不安な守護神というのも珍しいですね。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。