これぞプロの野球!ウルフと今永の投手戦は、金子の足で決着

6月11日 DeNA戦

DeNAとの3戦目、ライオンズの先発はサンデーウルフ。一方のDeNAの先発は今永。両先発の緊迫した投手戦であった。

ライオンズ投手陣は、金子の足で奪った虎の子の1点を守り抜き、1-0で勝利。

見どころが多かったこの試合、開幕戦を超えるライオンズの今シーズンのベストゲームと言えるのではないだろうか。

金子の走塁

見どころが多かった試合であるが、一番はやはり金子の足で稼いだ得点であろう。

快速を飛ばしてレフト前ヒットを2塁打にし、3進した後、秋山のセカンドゴロで生還である。

秋山のセカンドゴロは、打球が多少はずんだとはいえ、DeNA内野陣は前進守備。そして、セカンドからホームへの返球はストライク。

それでも、金子の手が一瞬早くホームベースをタッチした。守備は完璧だったため、スタート、ランニング、スライディングが完璧でなければセーフにならなかっただろう。

DeNAの守備も金子の走塁も完璧。これぞプロの技!というプレーであった。

増田のリベンジ

そして、忘れてはいけないのが、増田のリベンジである。

2日前の試合では、増田は救援に失敗し、逆転2ランホームランを浴びていた。この試合でも、1-0で迎えた9回、2アウト1塁で打席にはDeNA宮崎。逆転2ランを浴びた相手である。

絶好のリベンジの機会であるが、一方で最大のピンチとも言える。

ここで今シーズン初めて辻監督がマウンドへ。こんな場面で監督がマウンドに行けば、投手は緊張し、硬くなるだけではないかと思われたが、辻監督が掛けた一言は「マウンドに一度来てみたかった」と。

これで増田の緊張は解けたであろう。増田は、宮崎を打ち取りリベンジに成功した。増田のリベンジだけでなく、指揮官の増田に対する配慮も称賛に値するものであった。

緊迫した投手戦をモノにしたライオンズ。ウルフと今永の好投があったからこそのナイスゲームであった。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。