3月18日オープン戦
ライオンズはソフトバンクとのオープン戦。試合は6-5でソフトバンクに勝利。
先発ローテーションの最後の枠(?)を決める投手起用となったが、先発十亀が4回3失点(被安打4、四死球2)、リリーフ高橋光成るが4回1失点(被安打3、四死球2)で、先発ローテーションを決めるには決定打を欠くピリッとしない結果であった。
ともに、立ち上がりに与えた四球が失点に絡む内容。
まだ開幕までは時間がある。もう一度、2人に追試が必要ではないだろうか。
少ない安打で得点した打線
6点を挙げた打線ではあるが、放った安打は3本。
昨シーズンは「1本が出ない」とのコメントを何度も聞いた打線であったが、「1本」出たのは、永江の1本のみ。
6点のうち、3点は犠牲フライで挙げた得点であった。
1点を取る野球はやればできるのである。
進塁打、犠牲フライ、内野ゴロ、何でもいい。ヒットが出なくても得点につながる攻撃を続けて欲しいものである。
ショートのレギュラーは?
この試合では永江が大活躍。
走者一掃の2塁打を放ち、2打数1安打。犠牲フライの打点も含めて4打点と大当たり。
実戦が始まりルーキー源田が話題をさらっていたが、源田は打率.200に留まっている。
長年守備の人として出場してきた永江ではあるが、今年は打撃に力を入れているように見える。これまでバットを短く持っていたが、今年はグリップエンドぎりぎりのところを握り、ここまで打数は多くないものの打率.333と結果を出している。
源田を1軍で経験を積ませるのはいいが、ショートのレギュラーは永江を押したい!