7/23 メヒアの気持ちが結びついた勝利

7月23日 ソフトバンク戦

久々に十亀が先発登板となった試合、十亀は4回を1失点で降板。

ライオンズの攻撃陣は千賀に抑えられて6回まで1安打。しかし、投手が千賀から代わると、機動力を絡めて得点を奪い逆転に成功した。

7回にはヒットの秋山が盗塁を決めて、中村がタイムリーヒット。8回にはヒットの金子が盗塁を決めて、代打森がタイムリーヒットである。

振り回すバッターが多くなかなか機動力が使えないライオンズであるが、2得点とも機動力を絡めたいい攻撃であった。

ただ、同点に追いついた6回には、カメラマンに助けられた運もあった。メヒアの打席でカメラマン席に飛び込むファールフライにホークス内川が追いついていたが、カメラマンが結果的に守備を邪魔することになりファールとなった。

メヒアは三振になったものの、それがなければ秋山の盗塁がなかったかもしれない。カメラマンに助けられたとはいえ、運を味方にできたのは大きかった。

メヒアの執念

そして、3点目はメヒアの送りバント失敗から始まった。

9回ノーアウト2塁で打席はメヒア。ここでメヒアは、カウント1-1から送りバントを試みた。バントこそ小フライになり失敗してしまったが、メヒアのランナーを進めたいという気持ちが出た打席であった。

もちろんメヒアのバントはベンチのサインではないと推測される。メヒアには送りバントなど誰も求めていないであろう。しかし、メヒアは何としてもこの試合は勝ちたかったのであろう。

メヒアの気持ちに応えるように、3塁にランナーを進めた後に、渡辺直人が犠飛で追加点を奪った。

この3点目は、他の選手がメヒアの執念を感じ取ったものであると信じたい。

それぞれの選手がメヒアのように必死に勝ちたい気持ちを持って戦えば、まだまだこの先どうなるか分からない。そう思える試合であった。

メヒアは音無しであったが、メヒアがこの試合のヒーローであったことは間違いない。

コメント

  1. 匿名 より:

    そのとーり!よく言ってくれた。その後の監督のコメント見ると、このチームの、弱い理由は首脳陣であることがよく分かります。

    • Mr.H より:

      コメントありがとうございます。
      田辺監督のコメントにはがっかりしますよね・・・ただメヒアの意図が監督に伝わって監督が考えを改めてもらえるといいいんですけどね。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。