7/22 序盤のチャンスを活かせず、結局逆転負け

7月22日ソフトバンク戦

ライオンズの先発は6回病を患っている高橋光成であったが、鬼門の6回にはマウンドに上がることはなかった。高橋は5回2失点だったものの、高橋を受けた武隈、岡本篤が打たれてリードを広げられ、ソフトバンクに対して敗れた。

ライオンズは初回、2回とホークス先発の和田を攻めてチャンスを作ったが、1点止まり。

いずれのイニングも1アウトで3塁にランナーを置いたが、初回は中村、2回は金子が内野フライに倒れた。内野フライと三振だけは避けなければならない場面で、2度とも内野フライである。何も言えねぇ。

3回以降は和田に抑えられて打線が沈黙。一方、高橋は3回以降に打たれ始めて5回に逆転を喰らった。

つなぐ意識が見られない打線

相変わらず振り回すだけの打者が目立つライオンズ打線は全くつながらず、3回以降の安打は中村のソロホームランのみ。

8回に四球2つで1アウト1,2塁のチャンスを作るがつながらない。

ホークス打線とは異なり、ライオンズ打線の進塁打はゼロである。以前ケースバッティングの練習をしていたことがある全く活きていない。

ライオンズの中継ぎが打たれてホークス打線がつながったこともあるが、ホークスの得点は進塁打が効いているのである。

ここ最近、打線の調子が悪いホークスが相手であったが、このまま福岡で3つ負けて帰ってくるのだろうか・・・

コメント

  1. 福岡のレオ党ヨネクレマン より:

    光成もまだまだの段階。何と高めに浮く球ばかりで負けは必然である。しっかりと球を制御できるコントロールを磨かなければエースには程遠い。勝ちが偶然で負けが必然ではエースではない。とにかく走りに走りまくって下半身とスタミナ強化が大きな課題である。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。