オリックス-西武
オリックスとの3連戦の初戦を逆転で勝利したライオンズだが、2戦目はオリックス松葉に抑えられて完敗。
オリックス松葉に対して初回こそチャンスを作るものの、ブンブン振り回すライオンズの打者陣が松葉の緩急を使ったピッチングに対応できず、多くのフライアウトを重ねた。
結局、秋山の1安打と、森の2安打、メヒアの1安打のみで、オリックス投手陣に対して完封負けを喫した。初回のチャンスで松葉を打ち崩せなかったことで松葉を立ち直らせてしまったことが非常に痛かった。
ライオンズ先発野上が珍しく7回もマウンドに上がるピッチングを見せたが、内野安打と本塁打で2打点を献上した糸井一人にやられた格好となってしまった。
野上のピッチング
今シーズンなかなか白星が付かない野上はこの試合でも、苦しいピッチング。
7イニングのうち、5イニングで先頭打者を出してしまうピッチングである。追い込んでから決め球が甘く入りヒットを打たれてしまうピッチングで、いつものごとく詰めが甘かった。
苦しいピッチングながらも粘り強く長いイニングを投げたことだけが野上の唯一の収穫であろうか。おそらく次も先発の機会が与えられるだろう。次の登板に期待である。
収穫
ライオンズにとっては収穫の少ないゲームであったが、この試合もやはり野田であろう。
糸井に痛打された野上であったが、野上が背負った2アウト2,3塁のピンチで登板した野田は、糸井を見逃し三振に切って取った。
野田は非常に投げっぷりがよく、今後も要所要所で使われていくだろう。
明日は、久々のカード勝ち越しを懸けた3戦目。先発は多和田と心配ではあるが、何とか最下位争いので勝ち越しを祈りたい。
コメント
野上投手がローテーションでは将来的にも難しい気がします。余りにも、『勝つ』コントロールが無さ過ぎる。勝負球がとにかく甘い。どんなキャンプを、どんな練習をしてシーズンに備えているのだろう。この投手の欠点は右打者への厳しいインコース攻めが出来ないし腹が据わっていない。当てたら・・・を超えれない。何年この世界で飯を食っているのか!中継ぎが良い所でしょう。もっと言えば、環境を変えてあげること、つまりセリーグへの移籍も彼にとってはベストかも。